今日も大阪は35度まで気温が上がりそうで、木の蝉も暑さで鳴くのを止めてしまいました。
コンクリートの上を歩いていると足の裏が熱くなって、背中も汗でビッショリと濡れています。
また、熱風が吹いていますのでオーブンの中に居るようで、身体がローストされそうです。(笑)
昨日も雨は降らないので、お母さんが農園とガーデンベジタブルに多めの水遣りをしたそうですが、夕立でも良いので一雨降って欲しいです。
お母さんが頑張って水遣りをしているお陰で、野菜たちは元気でたくさんの実を付けていますが、ナスの花も全盛期に比べて少なくなってきましたので、そろそろ切り戻しを(枝を剪定し、根切りしたところに肥料を施して夏休みを与えます)すれば、秋ナスを楽しめます。
◎詳しい、ナスの管理方法はブログで紹介しますので楽しみにしてください。
しかし、ナスもキュウリも今は好調で収穫に追われていますが、久しぶりに我家でも夕食の献立に出てきました。
キュウリとアナゴの酢ものは、口当たりも良くてサッパリとしています。
収穫した夏野菜はお裾分けをしていましたが、昨日の収穫分はお母さんが持って帰ってきました。
ナスと厚揚げを甘辛く、炊き合わせました。
明日は、大阪ではPLの花火大会が催されますので、堺、富田林周辺の道路は停滞が予想されますので、早めに帰宅するつもりです。
電車も浴衣を着た女性や子供たちがたくさん乗っていますので、周辺の住民も夏の風物詩として楽しまれています。
綺麗な花火が夜空を焦がして、見物客の歓声が沸きあがると思います。
しかし、残念ながら西尾農園の自宅からは花火が見えませんので、8月15日の紀ノ川まつりの花火大会までお預けです。