昨日は、気温も35度まで上がって、頑張って仕事をするために職場に行った西尾農園ですですが、事務所に居ても暑さの影響でエアコンも涼しく感じませんでした。


 贅沢を言っていると罰が当たるので、現場の様子を見に行くと灼熱地獄になっていましたので、ほとんどの職員は元気がありません。

 無理をしないで休憩をしながら仕事をすれば良いと激励をしたのですが、さすがに昨日はきつい一日になりました。


 今日は、朝から久しぶりに散髪に行きましたので、頭も軽くなって少しは楽になりました。


 その後、家に帰ってからお母さんと農園に行きましたが、夏野菜が凄い事になっています。


 昨日も収穫したのですが、収穫期に入って夏野菜たちも爆発寸前になっていましたので、今日の分は収穫しましたが、水曜日には大爆発が予想されます。

 
 1

 長ナスが、ひしめき合っています。

 
     2

 ナスは、1本で約10個の実を付けていますので、合計で14本のナスを栽培していますから水曜日は、少なく見積もっても100本近くの収穫が見込めます。(大爆発・・・それもメガトン級になりそうです)爆弾爆弾爆弾

 お母さんは、知人にナスは買わないようにアドバイスをしているようですが、それでも・・・


 3

 支柱に寝転んでいるキュウリ君です。

 
      4

 
 5

 キュウリも大爆発の準備を着々と進めているようで、今日もお母さんと少ないと言いながら10本ほど収穫しました。

 
      6

 第二陣のキュウリは3本だけ栽培していますが、このキュウリで最低でも一日に8本以上は収穫できています。

 これだけ頑張っている夏野菜に感謝を込めて、肥料を多めに施しましたのでエネルギーを蓄えて、大爆発のカウントダウンが聞えてきそうです。

 その後、場所を変えて枝豆を栽培している農園に行くと少し早いですが、たくさん実を付けていましたので、枝豆の初収穫をしてきました。

 
 8

 
      9

 欲を言えば、後3日もあれば食べ頃になるのですが、全てが良くなると一度に収穫しても食べる事が出来ません。

 2株収穫して息子と分けましたが、これからは連日のように枝豆の収穫が続きますので、すごく楽しみにしている西尾農園です。

 勿論、お昼に枝豆を茹でて、ビールと一緒にいただきました。(味は抜群に美味しいのですが、出来具合は平年並みでしょうか・・・贅沢な評価)

 本日のNGは、トマトの屋根に夕立が降り注いで、ビニールに雨が溜まってしまいました。

 
 7

 すぐに、お母さんと水を抜いて補修しましたので、影響はありませんでした。

 今日は、自分になりに納得できるような野菜作りが出来たと思いますので、安心してお昼寝が出来そうです。(勿論、肥料と水はたっぷりと遣ってきました・・・夏野菜さん、今日もありがとうございました)