今日は、休暇を取得してゆっくりとした朝を迎えましたので、8時過ぎからお母さんと農園に行きました。


 日曜日の夕方、庭の芝生を電動芝刈り機で息子が刈ってくれたので、お母さんと二人で手伝いをして袋に入れたり、淵をはさみで剪定したりしました。


 西尾農園は、その芝を農園の畝に敷き詰めて、保水対策を始めました。

 お母さんは、手鍬で畝の間に生えている雑草を丁寧に除草しています。


 二人とも汗が流れて、服がボトボトになりながら予定通りの作業が完了しましたので、木陰でお茶を飲みながら一休みです。汗


 折角、二人で来たのでタップリと水を遣ることになりましたので、西尾農園は山芋としょうが、お母さんはナスとキュウリを担当しました。

 バケツに何杯も水を遣りましたので、畝は水をたくさん吸って良い感じです。


 最後の収穫作業に移ったのですが、キュウリを見て悲鳴を上げそうになりました。(@ ̄Д ̄@;)

 第一陣が1本(3本は終了)、第二陣が3本のキュウリですが、無茶苦茶キュウリがぶら下がっていますので二人で収穫しました。

 
 1

 なんと、4本のキュウリで、一度に22本も収穫しました。!!


 あぁ~もう駄目だ・・・お裾分けも毎日のようにしていますので、相手も喜ばないと思います。


 冷蔵庫では、大きな入れ物に中華キュウリ漬けがたくさん入っているので・・・

 お母さんお話では、昨日のキュウリが5本ほど残っているらしいです。ドンッ


 キュウリを見ながら困った顔をしていると良いアイデアが浮かんできました。ニコニコ


 大阪の知人に電話をすると「新鮮なキュウリ・・・大歓迎」と喜んでくれましたので、持って行くことにしました。(ヤレヤレです)