今日は、天気が良いのでお母さんと相談をしていた、トマトの場所換えや支柱のやり直しをすることにしましたので、朝から庭で作業を始めました。
ミニトマトを栽培している場所は、キウィフルーツの棚の下なので、お母さんの話では、日差しが当たらなくなってきたようで、成育の環境を考えると移動することにしました。
夏は、日差しを遮り、たくさんの実を付けてくれるキウィフルーツですが、その下にミニトマトを置くと日差しが充分に当たりません。
軒下で雨もかからずに日差しも充分に当たって、成育環境が良い場所に移動させました。
隣のプランターはフルーツトマトの挿し芽を定植させて育てています。
フルーツトマトも支柱が短いために窮屈になってきました。
支柱を取り外して、180cmの支柱に変えて枠組みをお母さんと協力しながら進めます。
最後は、屋根を取り付けて作業は終了です。これでフルーツトマトを伸ばすことが出来ます。
これで予定をしていた作業は終了しましたので、野菜の観察をしていると第二弾の枝豆が。
枝豆もすべて発芽しましたので、10cm程度になれば、農園に定植させます。
トマト類の評価ですが、かなり厳しく育てましたので幹も実も締まった状態で、病気にもならずに順調に成長しています。
2日に1回の水遣りと少な目の肥料を1週間に1回だけ施していますので、肥満体にならずに健康的な体型になっています。
その後、お母さんと農園に様子を見に行くと桃太郎ホームトマトが大きくなっていました。
葉を思い切って剪定した結果、実が一気に大きくなってきました。
農園も全体的に野菜が順調に成長していますので、エンドウの後始末と野菜への追肥を施してきました。
また、夕方に農園に顔を出そうと思っています。