今日は、5時半に目が覚めましたので、ブログのコメントをチェックしているとお母さんが起き出して、朝食の準備を始めました。


 しばらくすると朝食が出来ましたと声が掛かりましたので、食卓につくとアサリの味噌汁が美味しい匂いをさせていました。


 お母さんは、昨日の夕方に里芋を植える畑を見てきたら土も乾いているので、耕運機を掛ける方が良いと提案してきましたので、さっそく準備に掛かります。


 軽トラに耕運機やマルチシート、肥料、農機具を積み込んでスタートです。

 確かに土も乾いていましたので、二人で頑張って作業を始めましたが、今日は気温も高く額に汗が流れてきます。

 
 1

 耕運機(農園号)と畝を立ててマルチシートを掛けた里芋畑です。


 水を飲みながら二人で頑張りましたので、いつでも里芋と枝豆を植えることが出来ます。

 その後、軽トラに乗って農園に移動をして、簡単な作業を始めました。

 
        

 ジャガイモは、たくさん花を咲かせていましたが、例年よりもかなり早めです。

 
 3

 180センチ以上に成長したエンドウですが、たくさん花も付いて、これからも大きくなりそうです。(大豊作です)


        4

 
 5

 エンドウの実も段々膨らんできましたので、収穫までもう少し掛かりますが、楽しみも膨らんでいます。


 そんな農園の害虫を退治してくれますのが、我らがてんとう虫防衛隊です。

 
        6

 
 7

 テントウ虫が活発に動き回っていますので、安心している西尾農園です。


 農園で少し心配なのは、タマネギで病気の兆しがあり、無農薬で栽培していますのでリスクはつきものですが、何とか乗り越えて欲しいと思っています。

 さて、家に帰った西尾農園とお母さんはガーデンベジタブルの世話を始めました。

 
        9

 韓国チシャですが、今日の夕食は焼肉に決定しましたので、夕方にはお母さんが収穫をします。

 
 10

 サラダミックスですが、まだ、たくさんありますので、サラダには困りません。

 
        11

 ラディシュも最後の間引きをしなければなりませんので、今日の夕方に・・・

 
 12


        13

 第2弾のほうれん草と水菜も順調に成長していますので、水遣りだけはしっかりとしています。


 今日の農園とガーデンベジタブルですが、天気も良いので予想以上に成長していますので、喜んでいる西尾農園とお母さんです。