今日は、昨夜からの雨が降り続いていますので、窓の外も暗くて目を覚ました時に4時頃かなと思ったのですが、時計を見ると5時を過ぎていました。
いつもは、早起きの猫達も半分寝ていましたので、西尾農園の顔を見るとボチボチですが、起きだしてきました。
朝食を食べて出勤の準備をしながら外を見ると雨が止みそうになっているので、喜んで車に乗った西尾農園です。
しかし、途中から雨が強くなりましたので、車も混み始めて合流地点ではノロノロと停滞が始まっています。
何とか、停滞を乗り越えれば道路もスムーズに流れ始めましたので、これで一安心です。
さて、昨日の農園作業ですが、お母さんが大奮闘をしてキャベツや下仁田ねぎの植え替えと除草作業、ガーデンベジタブルの管理と予定していた全ての作業を終わらせてくれました。(ご苦労様です)
また、ガーデンベジタブルの水菜、韓国チシャ、ほうれん草、各一鉢(プランター)を息子の家に持って行ったそうです。
我が家のガーデンベジタブルの第二弾もそろそろ発芽しそうなので、第一弾も食べなければならず、嬉しい悲鳴を上げています。
勿論、夕食にはサラダ用のボールに一杯の水菜、サラダミックス、ほうれん草、韓国チシャ、デニーズレッドとアスパラガスが用意されましたので、たくさん食べた西尾農園とお母さんです。
和歌山県南部町(みなべ)特産の南高梅を加工した梅ドレッシングは、さっぱりとした味で、野菜サラダにぴったりです。
びっくりしたのは、韓国チシャを猫のギンが食べ始めた事です。
猫用の草は食べるのですが、韓国チシャまで食べるとは・・・まぁ~どちらもサラダですが。
お母さんと話していたのですが、ミニトマトとキュウリが収穫できるようになれば、サラダの色合いも良くなり、見た目にも綺麗になるので楽しみです・・・
そんなサラダの話に花が咲いた、西尾農園とお母さんです。(二人のサラダ記念日にしました)