今日は、お昼から堺のホテルで定年退職者の送る集いがありますので、西尾農園も参加して先輩方と一緒に食事をさせていただきます。

 長い間、お世話になった方も元気で無事に退職をされ、第二の人生を歩まれようとされていますので、僭越ですが、エールを送りたいと考えています。(ご苦労様でした)


 さて、一昨日からガーデンベジタブルの土が盛り上がり出していたので、発芽が近いと感じていましたが、昨日の朝に一部が発芽していました。

 そして、今日の朝、庭に出て温室や台を見てみると・・・音譜目


 1

 サラダ用の水菜がたくさん発芽していました。ヾ(@^(∞)^@)ノ


           2

 温室の中では、韓国チシャが元気に発芽していましたので、思わず「よし、よし」と口ずさんだ西尾農園です。(=⌒▽⌒=)


  6

 苗を買って、移植したデニーズレタスも完全に根が付いたのでしょうか、少し大きくなってきました。ベル

 
        5

 ミニトマトも苗が、しっかりと根をはって元気になっていますので、後は遅霜だけを注意して管理をしたいと思います。しっぽフリフリ


 4

 我が家の九条ねぎの一部を空いていた花壇に移し変えてから、3週間になりますが、一人前の大きさに成長しています。

 他にも、大きな発砲スチロール箱に植え替えた九条ねぎが2箱ありますので、我が家のねぎは自家製で十分にまかなえます。

 先日まで、使っていたとキッチンガーデンでは、約半坪ほどの場所に九条ねぎを植えていましたので、我が家で消費できないので、近所にお裾分けをしていました。


        3

 庭の片隅に黄色の水仙が,綺麗な花を咲かせていましたので,写真を撮りました。


 朝食が終わってから庭でガーデンベジタブルの写真を撮っていると、近くでウグイスが鳴いていましたので、しばらく鳴き声を聞いていると大阪弁で「あぁ~やっとほんまの春や

~」と独り言を口ずさんだ西尾農園です。(≡^∇^≡)