土曜日は、エンドウの支柱を立てて、防寒対策の藁を取り付ける作業をお母さんと二人で頑張りました。
作業自体は、難しくありませんが、時折冷たいが風が吹き付けるので、指先が冷たく作業がしにくくなって、紐がうまく結べません。
何とか頑張ったので防寒対策も終了し、お母さんの友人に送る野菜の収穫を済ませたのは、お昼前です。
野菜も少し大きくなりましたが、これからは成長も止まり、冬の寒さに耐えるだけです。(防寒対策が重要)
宅急便の人と話をしたのですが、「年末は忙しくて午後10時頃まで仕事が終わらない」と言っていました。
さて、日曜日ですが、組合主催のお買い物バスツアーに職場の焼酎仲間のS さん夫婦と参加したのですが、少し早く行く為に6時26分の電車に乗って、堺東に到着してから朝食を食べて、バスに乗り込みました。
バスの座席を確保してから車外でタバコを一服しているとS夫婦さんも来られましたので、挨拶を済ませて席に着くと出発です。
道路の停滞も無く、目的地である羽合温泉へ12時に到着すると食事会場に案内され、カニと甘えびの食べ放題が始まり、西尾農園もカニをたくさん食べました。
食事の後は、日本海に沿って移動し、冬い日本海の荒波を見ていると演歌の歌詞を思い出しました。
買い物会場では、松葉ガニが並べられていましたが、西尾農園は子供の頭程ある梨を買ったり、お母さんもお土産を色々と買っていました。
途中のドライブインでうどんを食べたり、お菓子を食べたりと大人の遠足を満喫した西尾農園とお母さんでした。
さすがに、お風呂に入ると疲れが出てきて、布団にもぐりこんだ西尾農園です。