朝夕が、めっきりと涼しくなって秋を感じ始めた西尾農園ですが、昼間の暑さは解消していません。
昨日の夕食にアジの開きが出てきたので、熱々を食べようとした時に、猫達が西尾農園の周りに集まりだして、欲しそうに顔を見ています。
仕方が無いので、身をほぐして冷ましていると居場所を変えたりして落ち着きがなく、早く食べさせてと意思表示をしているので、アジの身をやると喜んで食べていました。
しばらく、このような状態を繰り返して、アジが無くなると潮が引くように去っていきました。
これで、ゆっくりと焼酎が呑めるので、お母さんと世間話をしながら食事を続けました。
農園も雨の恵みで潤いを取り戻し、発芽した野菜も一回り大きくなっているとお母さんが言っていました。
ダイコンも全て発芽したので、これからの管理が十分に必要なので、お母さんと協力しながら頑張りたいと思います。
また、今週末には水菜とホウレンソウの種を撒く予定なので場所の選定も含めて、お母さんと相談したいと思います。
それとキッチンガーデンのキャベツですが、虫に食べられているので調べてみるとバッタが原因だと判ったので、お母さんがバッタ退治を始め、昨日だけで、7匹も捕まえたと言っていました。(無農薬栽培はたいへんです)
自然相手の農園ですので、手間暇を掛けながら安全で美味しい野菜を作りたいと考えています。