3日は朝から晴れで農園作業にはベストコンデションなので、お母さんとわんわんの散歩から帰ると道具等の準備にかかりました。

 軽トラに積み込んでスタートですが、暑さ対策の帽子や水分補給も忘れてはいけません。

 畑に着くとナスのトンネルを外す作業から始めましたが、ナスの茎が太くなり、良い状態なので大満足です。

 お母さんが除草作業をしている間、ニンジンの間引きとキャベツの苗を植えつけを終わらせた時に、畑仲間のI さんが来られたので農園の話を20分ほどしました。

 その後、ソラマメが大きくなってきたので支柱を四方に立て、横に支柱を括り付けて補強することでソラマメが倒れずに大きな莢をたくさんつけることができます。(塩茹でにしたらビールのつまみに最高)

 少し休憩してからジャガイモの土寄せを始めたのですが、200株以上あるので大変です。

 なんとか作業を終わらすことができたのは昼前で4時間近く掛かりました。

 昼食後に昼寝ぐぅぐぅをして(2時間位)してから庭の芝生に雑草が目立ってきてにるので除草剤(MCPP)を噴霧器を使って散布しました。

 その後、キッチンガーデンのキュウリも少し大きくなってきたので支柱を組んでつるが、巻き易いようにしました。

 最後に除草と水遣りで作業を終了することができましたが、結構ハードな一日で疲れましたが、予定通りに作業ができたのでゴールデンウィーク後半は自分の時間が取れそうです。