石油を産生する藻が発見された?
仙台市で石油を産生する「藻」が発見されたようです。
この藻の培養に向けて研究と実験が始まるようですが、
もし、2万ヘクタールの培養池を作ることができれば、
なんと、日本の石油輸入量を賄えるそうです。
なんでこんなすごいニュースがメジャーにならないのか
不思議でなりませんね(結果がでていないからというのもありますが)。
ですが、この藻によって石油が
国内でまかなえる状態になったとしても、
恐らく輸入は続けるでしょう。
なぜか?
それはアメリカを中心とするオイルメジャーの圧力があるからです。
オイルは大きな国益となり、
莫大な利益を生み出す商売であり、
日本はそのお得意先です。
大きな利益をもたらしてくれる取引先を
藻ごときに取られるわけにはいきませんので、
研究→実用の段階で何かしらの圧力がかかってくるはずです。
その時のニュースはテレビや大手新聞などには載りません。
その理由もありますが、ブログでは言う事ができません。
ともかくも、これは
日本の経済の根底を揺るがす大ニュースには
違いありませんね。
<参照先のニュース記事>
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/09/20110903t11006.htm
http://bit.ly/oZCXfc
この藻の培養に向けて研究と実験が始まるようですが、
もし、2万ヘクタールの培養池を作ることができれば、
なんと、日本の石油輸入量を賄えるそうです。
なんでこんなすごいニュースがメジャーにならないのか
不思議でなりませんね(結果がでていないからというのもありますが)。
ですが、この藻によって石油が
国内でまかなえる状態になったとしても、
恐らく輸入は続けるでしょう。
なぜか?
それはアメリカを中心とするオイルメジャーの圧力があるからです。
オイルは大きな国益となり、
莫大な利益を生み出す商売であり、
日本はそのお得意先です。
大きな利益をもたらしてくれる取引先を
藻ごときに取られるわけにはいきませんので、
研究→実用の段階で何かしらの圧力がかかってくるはずです。
その時のニュースはテレビや大手新聞などには載りません。
その理由もありますが、ブログでは言う事ができません。
ともかくも、これは
日本の経済の根底を揺るがす大ニュースには
違いありませんね。
<参照先のニュース記事>
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/09/20110903t11006.htm
http://bit.ly/oZCXfc