日焼け止めが始動しました | 女医の国際精神保健

女医の国際精神保健

精神保健および公衆衛生を軸に、韓国、ロンドン、ジュネーブ、ニース、フィジー、赤道ギニア、東京、インド。
他にも、旅行、馬術、音楽、写真などについて記載しています。

 

昨年は上記の日焼け止めが大活躍しました。

3月に入り、ちょっと太陽が!って日、特に馬に乗る日は昨年の残りの下記を使いました。

 

 

そして、今年の日焼け止めを検索検討。

結果、下記を購入しました。

 

1 アネッサ デイセラム

 

 

 

2 アネッサ パーフェクトUVスキンケアミルク

 

下記も悩んだけど、他のファンデもあるからな。

とっても使い心地は良い◎

 

 

汗にも強く総合してどの場面でも日焼け止め効果を発揮してくれるのはアネッサな感じですね。

適切な量を塗ることと3時間くらいで塗り直すことは大事ですね。

 

3 資生堂サンケア クリアスティックUVプロテクター

 

 

こちらも買いました。

マスクで擦れた後とかにササっと塗りたいなと思って。

化粧の上からでも塗れるようです。

 

4 カネボウ ヴェイルオブデイ

 

 

1か4かで使えばいいのかな?

これもSNSで良いことを聞いていたし、ご縁もあったのでゲットしました。

 

日焼けって軽い火傷ですので、短期的にも長期的にもいいことはないのですよ。がっちり予防しませう。

 

そして、昨年購入して人生変わった日傘サンバリア100、今年もしっかり使います!

 

 

日焼け対策はもちろんのこと、持ち運べる日陰なんです。

温度が数度下がります。

年々気温が上がる灼熱のコンクリートジャングルでは「数度下がる影を持ち運べる」って偉大!

多少重いのと高価なのがちょっとマイナスですが、何年も使えるし!