注文していたアイアン&ウェッジ2本が、3ヶ月近く待ってやっと完成したので受け取りに行って来ました
今まで使っていたミズノMP-55は養老まで行ってフィッティングしてもらって作りましたが、打感も含めてどうもイマイチ😅💦
そこで・・・ゴルフショップのトリカゴの中へ
自分のミズノMP-55
笹生優花プロも使ってた、ミウラ TC-101
三浦勝弘会長監修の、
KM-700
昨年12月くらいからヒジが痛かったけど、何度かゴルフショップに通ってシャフト決めたり、ヘッド決めたり・・・
今、楽に振れるシャフトを選びたくて、今まで使ってたダイナミックゴールドXPのR300から、ジジィになっても使えるように NSPRO950neoのR・・緑色プリントのヤツ
ウェッジ2本はneoからの流れで、専門ショップ限定シャフトのNSPRO・105ウェッジフレックス
ダイナミックゴールドからとうとう日本シャフトへ
ヘッドはエポンかミウラか・・で迷って
あの笹生優花が使ってた、三浦技研の
TC-101が良さそうな感じだったけど、
9ポジションフィッティングとかやってみたら
まぁほとんど基準値のままで使えそうなので、FP値も基準値お任せ、三浦勝弘会長監修の KM-700も打感が良くて
ウェッジは、MG-S01 tourが気に入った
アイアンセットの6本もウェッジ2本も、三浦技研の鉄のヘッドが今年3月くらいから
ヘッド単品1つあたり¥6000値上げしているので
今注文したら8本合計で、昨年より
プラス¥48000高くなってしまうけど、値上がり前に注文したので良かった
とにかく、定価のままで割引き一切なし
ウェッジの方はソール形状とか少しこだわり入れて・・・
待ちに待った3ヶ月間・・・
出来上がったクラブを並べて・・
う〜ん・・・良い顔してるかな
KM-700
三浦勝弘会長が開発開始から5年間、試行錯誤して、たどり着いたヘッド形状らしいけど・・
確かに、意外と優しくて打感良し
ソケットも、ちょっと良いヤツ入れてみた
ウェッジはいろいろ試打して迷ったけど
ミウラのMG-S01 tourってヤツで
純鉄99.3%って言われてもよくわからんけど
表面処理をマットブラックボロン・・
まぁとにかく黒いヤツ
KM-700ピッチングが46度だから、
MG-S01は50度と54度(アプローチ用)
ウェッジ2本も確かに打感良し
こういうシンプルなヘッド形状が好きだな
年に1回、100叩きの刑にあう、アマチュアゴルファーには、ブタに真珠かも知れないけど、女性が良いバックや服が欲しいように、男はこんな物を欲しがるんです・・・
今年こそ三浦技研のクラブで100叩かないように
今年も年間平均スコア90切りが達成出来ますように
早くヒジ治して打ち込みたい