岐阜県八百津の、とある田舎町周辺に昔ながらの商店が残る所があって、ゴルフの帰りに車で素通りしてたんだけど、そこに栗きんとんの「緑屋」という有名な和菓子屋があって、もう何年も前から気になっていたのですが、今回やっと寄る事が出来た
栗きんとんと言っても全国的なお正月のおせち料理の隅の方に入ってるベチャベチャのヤツじゃなくて、
岐阜県の恵那や中津川地方のは、栗を潰したというか細かくしたというか・・まぁそういうヤツをひとつひとつ日本手ぬぐいみたいなのでキュッと絞って型作る和菓子です高級な店ほど和栗の割合が高く、スーパーで売ってるお値打ち品は芋が混ぜてあります
有名な栗きんとんの店で、私のお気に入りは
「川上屋」「すや」なんてところですが・・・
10年くらい前にたまたま入った長野県の蕎麦屋で、知らないおじさんたちが栗きんとん談義をしていて「オレは、「みどりや」が好きだなぁ〜」なんて話を小耳に挟んだので気になっていました
立派な店構え
栗きんとん
私もいろいろな所の栗きんとんを食べましたが、今回食べた岐阜県八百津の「緑屋老舗」は過去最高に美味し
栗本来のほのかな甘さというか、あっさりした自然なクリの風味がフワーっといい感じ
川上屋・すや・・・よりも気に入った‼️
私の中では一番美味い
他の店より少しだけ大きく感じるのも良いね
栗きんとんだけ買うつもりが、横に並んでた
栗羊羹も購入したけど・・・
コレも優しい甘さで最高に美味し
栗むし羊羹・栗の里 コレも気に入った
他のも食べてみたくなったから、
和菓子はこれからココだな〜
家から車で1時間近くかかるけど・・