先日、オンライン保護者会があり、子供と一緒でも良かったので娘とiPadの前に並び参加しました

途中、各家庭1〜2分程度で子供の紹介コーナーがあったのですが

日本に多いと言われる謙遜合戦は全く無く
保護者のみで参加の方も全員、子供の凄い所発表会となり
聞いていて気持ちよかった〜!

※マウント合戦という雰囲気でも無く、純粋に「最近こんなこと頑張ってるよー!」という感じ

ほとんどの子が1歳から知っているので
どの子もすっかり親戚の子気分なんですよね…

だから、最近卵焼きを作ってくれますー!とか、
お風呂掃除をしてくれます!とか
逆上がりができるようになりました!とか、みんなの凄い所発表会を聞いていたら
もうそんな事ができるようになったのーお願いと感動してしまいました


そんな中でも、生活面では無くて、学習面に関してお話してくれた方もいて
かけ算ができるようになりましたー!
漢字にハマって毎日練習しています!
地図記号を覚えています!
などなど…

おー!すごい!すごい!と思っていたら
娘も聞いていて、思うところがあったらしく

最近、ワークの時間に集中するようになりましたキョロキョロ
この状態、長く続いて欲しい!


もちろん、私も、娘の成長した所を発表したので
娘もご満悦


こういうの良いですよね


一緒に参加していなくても、家の中にいる子の悪い所は言い難い…という心理や
オンラインだから言いやすい…というのもあったのかもしれないけど

みんなが子供自慢し合う保護者会なら、いつでも参加したい




この前散歩していて見かけた花手水
「(こども)新聞に載ってたやつだー!」と大喜びしていました。

子供新聞の読み聞かせ続いています

ふんふん聞いているので、本当に理解できているのかなー?と思う事もあるのですが
意外と記憶に残っているようです指差し