こどもちゃれんじ退会しました



1歳の頃から、ぷち→ほっぷ→すてっぷ と3年続け
生活習慣からトイトレ、ひらがな、カタカナと
しまじろうには沢山の事を教えてもらってきたけど

じゃんぷの内容は今の娘には新たな学びが少ないように感じたためやめる事にしました。


(ぽけっとも、当時同じように感じて悩んだのですが、先取り受講させてもらう事で継続していました)







そして、今悩んでいるのが


4月からの取り組み



年少の1年間は

ちゃれんじ すてっぷ
家庭保育園 キララプリント
ピグマリオン  第1グレード
Z会年少 ペアゼット(中古)
キディトレイン  年少

を中心に進めてきましたが




年中の1年間をどうしようか

もう3月なのに全然決まってないアセアセ
正確には、気になる物ありすぎて絞れないアセアセ


とりあえず、プリント教材は

家庭保育園 キララ
ピグマリオン 第2グレード

を主軸に進めますが



悩んでいるのは体験、思考力など…

去年度と同じようにペアゼット、キディトレインを使うか…
もう一つ気になる教材があり、そちらを始めるか…



それとも、実は今娘の英語熱が高まっているため
英語の時間を増やすのか…


おうちピアノの他に、外注の習い事を始める予定なので

時間も限られているし…



悩ましい!


とはいえ、悩んでいる時間も無いので早急に決めなければならないのですがアセアセ


ついつい他の事をして現実逃避してしまうアセアセアセアセアセアセ



昨日の取り組み
・音読
・プリント きらら20ヶ月目 (家庭保育園)
・迷路
・まちがい探し
・ぬりえ
・点描写(ピグマリオン)
・工作
・体幹トレーニング
・ピアノ
・英語掛け流し
・英語DVD
・絵本読み聞かせ
・英語絵本読み聞かせ