今、ピグマリオン グレード2の5〜10の数量感をインプットしているところなのですが

以前、シーソーの感覚が掴めれば…と買った天秤も使えそう!と出してみたら大ヒット!

↓10と同じにするには5といくつか…など
(カエルの赤ちゃんが迷子…などストーリーを作ってあげたら張り切って取り組んでくれた笑い泣き)




久々に調べてみたら種類が増えてました
安いけど、精度も良く、ちゃんと使えます





シーソー玩具色々あるけど、上に乗せられるタイプは、付属以外の物も乗せられて、色々実験できて面白いです





そして、これも久々に出してたらハマってる
くもんの キューブつみき

簡単な問題から再度取り組んでいるので、できる感が楽しいらしい


土曜の取り組み
・プリント きらら12枚
・迷路
・点つなぎ
・はさみ切り
・のり貼り
・絵の具あそび
・お絵かき
・氷と塩の実験
・折り紙
・どんぐり拾い
・読み聞かせ


日曜日の取り組み
・プリント きらら12枚
・迷路
・点つなぎ(こぐま会)
・キューブつみき(くもん)
・工作
・シーソーで数遊び
・植物探し散歩
・どんぐり仕分け
・ピアノ
・読み聞かせ