絵本大好きな娘は、お出かけ中の待ち時間(食事が出てくるまでや、移動中など)の暇つぶしアイテムといえば絵本が有効で
0歳の頃から、こんな感じのミニ絵本や、仕掛け絵本を沢山買い集め持ち歩いていました。
今でも絵本は好きだけど、最近
絵本よりも、一人で、黙々と、長時間!暇をつぶせるセットが…
折り紙、クレヨン、マスキングテープ
この3つさえあれば
・折り紙
・お絵かき
・工作
ができる!
親がササっと書いてあげれば
・あみだくじ
・迷路
・ぬりえ
にもなる!
描いた絵をビリビリっと破れば
・パズル
ちぎれば
・切り絵
万能!!!
どれも100均で買えるうえに、種類も豊富なので
子供の好みに合わせたものを選べるのも良い!
娘の場合、工作する事が多いので、立体を保ちやすい厚紙を入れたり、キラキラ系のマステを選んでいます
ロケットクレヨンも100均で買いましたが
3歳児には、このクレヨンの色替え自体も、手先を使うので、少しだけ難しく面白いみたい
(少し難しいくらいが、1番楽しいんだよね)
ぬりえ好きな子にはミニサイズの色鉛筆がおすすめ
どちらも愛用していて、日によって変えてます
道具を時々変えてあげると飽きないので
余談ですが、私は仕事柄色鉛筆やペンを多用するので色々試したのですが
三菱のuniが価格・発色・描き心地のバランス最高だと思う!
折り紙も、お絵描きも、工作も
手先を使い、幼児期にたっぷり取り組ませたい事
待ち時間も、どうせやるなら有効に暇つぶしできたら、なんかお得
-------
昨日の取り組み
・プリント きらら12枚 (家庭保育園)
・迷路
・点つなぎ (こぐま会)
・一本橋
・しりとり
・ギャロップ
・キューブつみき
・わごむパターンボード
・100玉そろばん
・ぬりえ
・ゴムしばり練習
・ピアノ
・読み聞かせ
