東京の宣言解除も近いのかもしれませんが

わが家は揃ってアウトドア派で、宣言前の休日はいつもお出かけしていました。

だから、この外出自粛期間は
今まで、おうちでやりたいと思いつつ時間を取れずにいた事をやってみる期間にしよう!と
色々始めてみました。




外出自粛期間に始めたこと①

ピアノ






私自身、2歳から15歳までピアノを習っていて
自分にとって、ピアノはセラピー
子供の頃から、嫌な事があった日、友達と喧嘩した日、悲しい時、そんな時はいつもピアノを弾いて気持ちを落ち着かせていました。
ショパンが好きで、最後の頃は別れの曲、幻想即興曲あたりを弾いていて、ジャズピアノに進み、作曲学を少し習った所で、受験と共に習うのは辞めてしまいました。
でも、受験勉強の合間のストレス発散にもピアノは役立っていて

音楽は人生において必ず役に立つと身をもって経験しているので、娘にも娘の好きな楽器を習わせてあげようと思っているのですが

ピアノは、娘が趣味で弾ける程度にする位は自分で教えられるので





こちらの教本を導入してレッスンを始めました。

今までも1〜2音だけで伴奏を弾いてもらう、リズムレッスン位はしていたのですが
これからは、音符と音階を理解できるようになるのを目標に進めたいと思います。





そして、私も、娘の身近な目標になれれば…と
こちらの楽譜を購入し、レッスンしています。






今までも、この楽譜でアンパンマンやトトロ、童謡などを弾いて、娘と歌っていたのですが
初見で弾けるレベルの楽譜なので、娘にとっても刺激にはなっていない様子

ある日、まだ暗譜できていたクラシックを何曲か弾いてみたら
「なにしてるのー!ママすご〜い!どうしたのー!」と目をキラキラさせて寄ってきたので

そうか、娘にとってはできそうなレベルの物より、難しそうな事をママがやってる!という事の方が意欲アップに繋がるんだ…と気付き

娘が見ていて飽きない程度に数回の練習で弾けて、でもスゴイ♡と思わせられるレベル、そして娘も聴き慣れていて好きなディズニーの音楽ということで
こちらを選びました

早速アナ雪を弾いてあげたら、隣で適当な音を弾きつつ歌ってくれて
私も!私も!ピアノ弾きたい!!!とレッスンに前向きです♡


やっているうちに、自分も色々弾きたくなってきてしまって、楽譜を検討中です。
いつか、娘と連弾してみたい♡


そして、やはり発表会も経験させてあげたいので、娘の好きな楽器が見つかれば、先生につけてあげる予定です。