緊急事態宣言を受けて夫は週の半分、私は来週から社内全体としてリモートワーク中心となり
仕事の対応にバタバタしていますが
娘の保育園では在宅勤務での預かりが不可な事
また、それよりも単純に娘が心配な事もあり
来週から3歳児と在宅で仕事をする事になりました。
問題点はもちろん山積みですが
夜や昼寝中に仕事を割り振りつつ、折角の娘との密着生活♡しっかり楽しみたいと思います
さて、七田プリントAをしていて、久々につまずきが…
3×3の点描画と◯個ずつで区切りましょう
区切りの問題は、具体物で「◯個ずつ配って」や、「同じ数に分けて」等のオーダーには応えることができるので
ペーパー上での線引き(区切り)に慣れれば大丈夫そう
問題は点描画
同じポイントを押さえる(位置の対応)はできるけれど(例えばこんなやつ↑)
"同じになるように線を引く"というのが難しい様子だったので
同じ3×3でも、簡単な図案から始まってた
こぐま会 ひとりでとっくん100 てんずけい1
を購入してみました。
これをやってみて気付いたのですが
どうやら斜めの線を引くことが難しい様子
空白の中に四角のマスは見えているけど、斜めの線は見えてないというか…
なので、ナナメ強化すべく2×2の問題を自作してみました。
大人になれば誰でも出来ること、
だから、今できなくても全然良くて、刺激を与える事の方が重要だと思うので
簡単な問題でも、たとえ1問でも、理解ができていない分野は日々取り組むようにしています。
本人にも苦手意識があるようで、七田の点つなぎを見ると「これはやらないの…」と言うように…
さて、手作りベリーイージーモードの問題で苦手意識を克服出来るのでしょうか…!?