ピグマリオンの2才児のさんすうを取り組み始めた頃に
100均で見かけ即買いして、第1グレードに進んだ今でも愛用しているもの。

かずカードとベル(ダイソー)

もう、この2つがあれば、大喜びで楽しみながら5までの理解の取り組みができます!


娘が1番盛り上がるのが
ベルを少し離れた場所に置いてから
カードを1枚ずつ、パッパッとテーブルに置いていき、1〜5の任意の数が出たら走って行ってベルを鳴らす取り組み!!!
ベルが目の前にあるより、離れたところにある方が断然盛り上がります。

自然と、瞬時に数を見分けようとするので
数を計数ではなく集合数として捉えるのに役立ちました

他にも、本の中で出てくるカエルぴょんぴょんもダイソーで買えます

グレード教材だと教具もセットになるのですが
わが家は本だけから始めたので、とても役立ちました。

カードは10まであるので、これからもまだまだ活用します!