七田式の、3 発達チェックシートを確認しました
(3歳の間にできると好ましいらしい)

もう全てできている分野もあれば、ほとんどできていない分野もあり、はたまた、やりたがらない項目もあったり
得意、不得意が如実!

まだやらせた事が無かった項目もあったりして
チェックシートがあると、3歳ってこんな事が出来る年齢なんだ!と知ることもできて
明確な取り組みの指針ができるので便利ですよね

まだ出来ないことを確認して(※下記、表現は簡素化してあります)
この1年の目標にします。
(クリアの多い項目は、4歳の内容も参考にしました)


身体

合格ブランコに1人で乗れる

合格水の入ったコップを5m運べる

合格片足で3秒立つ

縄跳び1回跳ぶ

合格45センチの高さから飛び降りる

1.5mの距離から投げたボールを受け取る

ボールを目標に向かって蹴る

鉄棒に10秒ぶら下がる


理解

合格仲間わけができる

合格上中下前後が分かる

合格多い少ないが分かる

合格遠い近いが分かる

合格長いものから順番に4つ並べられる

合格おもちゃを4つ隠して3つ当てる

しりとりができる

曜日、季節が分かる

(4歳)

合格直感的に物の大小が分かる

合格10色以上分かる色がある

積み木やブロックで色々なものを組み立てられる

4〜5個の物の絵を瞬時に見て全てわかる

時計を読める




手先

合格10ピースのパズルができる

合格✖️➕が描ける

紙を4つ折りにきれいに折れる

合格親の積み木の真似を作れる

合格顔を描ける

書ける文字がある

〇△◻︎を描ける

(4歳)

合格ボタンをはめられる

ハサミでいろいろな模様を切れる

合格描かれているとおりに積み木ができる

合格20ピースのパズルができる

合格枠からはみ出さずに迷路ができる

図形を見て真似て描ける(ひし形など)

自分の名前を書ける



合格歯磨きをして口をすすげる

合格順番待ちができる

合格夢中であそんでいてもおもらししない

合格手や顔を自分で洗える

合格箸を正しく持てる

合格1人で寝られる

合格自分の服を畳める

(4歳)

合格1人でトイレができる

一つのことに集中して取り組める

合格困っている友達をみて助けられる

合格遊びのルールを守りみんなで遊べる

合格1人で着替えができる

合格年下の子を可愛がれる

合格横断歩道のルールを守れる



原語

合格順序立てて話せる

合格日用品の名前が言える

合格簡単な質問に答えられる

合格45曲位の歌が最後まで歌える

言葉を反対から読むことができる

反対語が5個くらい言える

4句程度の俳句を暗記できる


文字、数

合格10までの数唱ができる

合格110までの数字が読める

ひらがな50音が読める

合格3文字程度の単語を読める

短文を読める

促音、濁音、長音を読める

カタカナ10音読める

合格50までの数唱

合格ものを3つずつに分けられる

一つ前の数字を言える

100までの数唱