2歳0カ月でワールドワイドキッズの受講を始めてから3ヶ月が経ちました

アルファベットに興味を示し始めたので、何か英語教材を…と思ったのがきっかけで
英語への抵抗感を作らず、面白いと思ってくれれば良いと思っているので
英語教育に関しては、ゆるーく、楽しくをモットーに取り組んでいます。

DVDは毎日1回は欠かさず見ていて
それ以外は、娘がmimiのパペットを持っている時は英語で問いかけたり
WKEで出てきた物やシーンが実生活であったら、英語でも言い換えたり
そんな程度ですが

Yes,No,here you are,thank you,yummy
It's (フルーツの名前)
It's(重機の名前)
などの言葉が出るようになりました

後は、ダンスコーナーの歌とフリは完璧に覚えてます。

ところで、皆さんどんなペースで進めているのでしょう??


娘は観察派タイプで、
知らない事はまず観察!
分かった!と思ってから参加するタイプなので
同じ1枚をずっと見続けるスタイルにして

観察状態からダンスをしたり、フレーズを真似るようになるまでに10日程度
そこからはキャハキャハしながら見てるので
更に10日程度は存分に楽しませてあげて
それから次のDVDに移しています。


なので、ワールドワイドキッズ歴3ヶ月にして、まだステージ1…


だんだんアウトプットまでの時間も短くなってきているので
これから少しずつペースアップするかもしれないけど
道のり長いです…

あと、追加のフォニックス教材をどうしようか迷っています
はてなんだくん大好きで、ほぼ毎日使っているし
はてなんだくんから沢山の事を学んでいるので
タッチペン教材には向いていそうなんですよね…

会員価格の月末まであと少し…悩ましいです。