少し前から、娘が答えのあるような問題を解きたがるようになりました
ちゃれんじ ほっぷのキッズワークは1〜2日で終わってしまって
次が無い!となると「もっとやりたいー!」と泣いて怒るので
嬉しいような、困るような…
実は、3歳頃になったら始めようと決めている教材があり、既に購入しているのですが、内容がまだ娘には難しく…
本人にやる気と興味もあるし
七田式のプリントAが2歳半からなので
橋渡し的に、2歳半を目処にプリント学習を始めようかと、
4月頃から各教材を取り寄せていました
(ちゃれんじの知育プラスもあるのですが月に24ページ程度で、量が欲しい娘には全然足りないのです)
取り寄せたのは
ポピーきいどり
Z会
まなびwith
がんばる舎
ハローキティゼミ
Z会はおでかけブックとペアゼットの体験型学習が気に入り、ワークとは別の目的で取り入れました
まなびwithは無料のDVDがスタメンとして活躍していますが、ワークは求めている内容とは異なり…
娘のプリント欲を満たす目的としては、まとめ出しのできる がんばる舎が良さそう
問題のレベルも無理なく始められますし、価格も月700円と安いです。
あとは七田式のプリントA
かなり悩んだのですが、400%学習に惹かれて七田式プリントAを購入してみました。
今月2歳半になるので、キリ良く昨日からスタート!
やる気満々で始めました。
このやる気、続くと良いんですけどね
今日の取り組み
