朝の4時から起きるほど
トマム泊の翌朝は
まだ夜明け前の4時起き
早起きしてまで行きたかった場所は、 天国に1番近いカフェと言われる雲海テラス
残念ながら、テラス周辺の雲海は見られませんでしたが
雲河を眺め…
朝焼けを見て
雲海ココアを買ってもらい下山
星野やトマムは子供向けの遊び場も多いので
お腹の中の子が遊べるようになったらリベンジしたい!!
ちょっと2度寝してトマムを離れ
ラベンダー畑で有名なファーム富田へ
何も無いかと思ったけど
秋のお花で色鮮やか♡
この旅で1番楽しみにしていた絶景
美瑛の青い池は台風の被害から復旧して、美しい青に戻っていました〜♡
美瑛の丘の中にあるナチュラルなカフェ
"あるうのぱいん"で食べたシチューセットは、お野菜ホクホクで
パンも、もちもちで絶品
美瑛の雄大な丘の景色や
ケンとメリーの木、セブンスターの木、など有名な立木などを眺めながら旭川にある向かい
昨夜のお夕飯は、この味のある外観のジンギスカン屋さん大黒屋でジンギスカンを
いつも行列らしいんだけど、18:30に行って2組待ちの幸運!
今まで食べたことのあるジンギスカンとは全く違う!!!!!!!
柔らかくて、クセも無く、甘味があり、美味しい〜
2人で全種類制覇しました
今日はお天気良く無いけど、めげずに観光!
今日はお天気良く無いけど、めげずに観光!
北海道を食べまくり
北海道2日目
登別を出る前に
地獄谷、大湯沼、奥の湯をサクッと観光。
硫黄泉が湧いて出来た沼、大湯沼は
湯気が立ち上る青い水と、硫黄で変色した黄色い岩とのコントラストが綺麗
そして迫力がある〜
そこから洞爺湖までドライブ
羊蹄山の麓は綺麗な水が有名で
綺麗な水が湧き出るふきだし公園は、ヒヤリと温度が他とは違う!
綺麗な水が豊富な真狩、ニセコ界隈には美味しいお蕎麦屋さんも多く
常に行列が絶えないと噂の"いし豆"さんへ
開店10分前に着きましたが、すでに車の列で
お蕎麦を頂くまで1時間待ちでした
温かいつけ汁のとりごぼう蕎麦
美味しかったです♡
しかし、皆さん車で訪れるので"駐車順に店内へ"と書かれているのにも関わらず
同行者が先に降りて割り込んでしまう人が一定数いるんですよね〜
折角美味しいものを食べるのだし、マナーは守りましょう〜
ニセコミルク工房ではカマンベールソフトを♡
↑これ、すごく美味しかった!
今夜の宿泊は、数年ぶりの小樽
お夕飯は、ミシュラン北海道で星を得たこともある"伊勢鮨"さんで、旬の道産ネタの握り。
おいしくて、軍艦の握りは写真に残すことさえ忘れました。
もう無いと思ってたバフンウニや、北海道ならではのこまいの子、苫小牧名物のホッキ貝、新物のいくら、天然のトキシラズ、大好きな蟹…
など北海道の味覚をたっぷり味わえました♡
それにしても、本当に1日中食べまくりで
それでも、まだまだ食べたいものがある…
明日も1日きっと食べまくり≧(´▽`)≦