復職後のタイムスケジュール | Closet+Drawer

復職後のタイムスケジュール



復職して半年。
BMIの仕事にも慣れ、娘も保育園に慣れ
お互い楽しく別々の時間を過ごせるようになりました。


5月はずっと在宅だったけど
6月以降、娘の体調で仕事を休んだのは
6月  2日早退、3日休み
7月  2日早退、1日テレワーク、1日休み
8月  1日早退、1日テレワーク、2日休み
9月  1日早退
10月 皆勤!!!


園が窓が多くて通気性の良い環境なのもあるのかもしれませんが

うちの子、身体が丈夫らしいです。
熱出ても1日休めばだいたい下がるし
面談で、よく食べて、よく寝てるからだと思います。と言われて
0歳の頃にジーナ式でリズムつけておいて良かったな〜と
よく食べてくれるのは、娘の持って生まれてきてくれた能力だけど。
本当に助かってます。

仕事も基本的に16:00ダッシュできるので
育児に加えて仕事まで出来るかな?私!?と思ってたけど

17:00 ピックアップ、買い物、寄り道
17:30 帰宅、夕飯の準備、娘:テレビ等、一人遊び
18:00 夕飯
18:30 娘と遊び
19:00 娘とお風呂
19:30 絵本タイム
20:00〜20:30  娘就寝

と、鉄子な娘のために踏み切りに寄り道しながら帰ったり
一緒に歌いながら夕飯の準備したり
触れ合う余裕も持ちながら日々過ごせていて
復帰する前に考えていたよりもずっと、日々を楽しく過ごせています


それも、一人で寝られるジーナ式のおかげなんだけど。
抱きしめた後ベッドに寝かせて「おやすみ、大好きだよ♡」とか、カワイイ♡良い子♡ママの宝物♡等々…愛の言葉(笑)を言うと
バイバイと手を振って「またね〜」と返してくれ(←これが超絶かわいくて癒される)そのまま一人で寝てくれるので
毎日寝る直前まで一緒に遊べるんです

本当に寝かしつけが必要ない事が、娘と母の日々の関わりを充実させてくれてる☺︎



0歳の頃、細切れ睡眠で辛かった時
有名人の方のブログで(誰だったかは失念)
"生まれた頃は、夫は何も変わらなくて、何で私ばっかり…て辛かった。でも今は、子供と楽しい時間を過ごせて、私ばっかり幸せで、子供の毎日を見られて、夫に悪いなーって思えるようになった"
っていうような事が書かれているのを読んで
私もいつかそう思える日が来るのか…と、当時はそれが希望だったんですよね
それが、まさに今、本当にそうだなーと思えます。

もちろん今も大変な事はあって、娘の自己主張に( ´_ゝ`)こんな感じで無になりながら対応してたりするけど
それ以上に、カワイイ事、面白い事をしてくれて
毎日一緒に爆笑させてもらってます。

今日は両親が遊びに来てて、ディズニーランドに連れて行ってくれてる♡

久々のフリー♡仕事終わったら何しよう?♡♡♡