7 months | Closet+Drawer

7 months



{CD80DBD6-2F94-4C5B-A5BD-50F9E0DF6B22}



もう乳児期の折り返し
まただいぶ過ぎてるけど、生後7ヶ月になりました。


6→7の間に
•お座りできるようになる(結構安定してる)
•ハイハイポーズをとれるようになる
•ハイハイポーズでお尻をユラユラしてる(これカワイイ笑)
•離乳食が2回食に(ヨーグルトが好きすぎて無くなると号泣)
•寝ぼけて寝返りをうって、困って泣いて起きる
•つかまり立ちしたがる
•寝返りしてなかなか寝なくなった(今まではベッドに連れて行けば寝てくれてたのに…)



{2E4C6079-9149-4530-B0E6-9F8EC47FC0C1}





とにかく、スグに寝返りしようとするので寝かしつけが大変になってます。

23時頃のミルクの後は6時頃まで寝てくれるんだけど
5時ごろになると眠りが浅くなって、寝ぼけながら寝返りしようとするので心配で起きちゃう。
私、無駄に寝不足…

ただ、夜泣きは今のところ無いのでホッとしてます。

生後4ヶ月頃からリズムが整ってきて
6:30 起床 朝食作り
7:00 朝食、授乳
7:30 朝食後片付け、洗濯、掃除
8:30 娘と遊ぶ
9:00 娘朝寝(私休憩)
10:00 離乳食、授乳
10:30 散歩、買い出し
11:30 娘と遊ぶ
12:30 娘昼寝(私、昼ごはん→休憩)
14:30 授乳
15:00 夕飯の下ごしらえ
15:30 娘と遊ぶ(時々娘の夕寝あり)
17:00 離乳食
17:30 娘とお風呂
18:00 授乳、おやすみ前のイチャイチャ
19:00 娘就寝

  私自由時間、夫が帰ってきたら一緒に夕食

23:30 娘起こしてミルク(夫担当)
24:00 就寝

こんな一日。
毎日同じ事しかしていないのに、もう17:00なの!?ってなってバタバタと1日が終わります。
結果、あっという間に生後7ヶ月。

娘は食べるのが大好きで
お口をアーンと開けて待っててくれるし
何でも食べてくれる!
好きじゃ無い味でも困った顔しながらモグモグ
(我慢強いのか、今月行った予防接種ではお口をへの字にして泣かずに耐えてた∑(゚Д゚))
好きな味だとモグモグしながらニコニコ!
毎回完食してくれるので嬉しくて
ミキサーでガーっとして終わった初期より、準備が面倒なみじん切り期に突入してしまったけど
食べさせるのが楽しみなので準備も頑張れてます


大好物コンビのバナナヨーグルトは、お口に持っていくのが遅いとギャー!っと怒られます

完全に私の食いしん坊遺伝子継ぎましたね…


{A06AAB9E-AE80-4A0A-BB5F-C05880D8C5B8}



今日は夫が飲みに行ってて夕飯の用意がいらなかったので
ひたすらみじん切りをして離乳食のストック作りをしました。
かぶ、キャベツ、玉ねぎ、ナス、ズッキーニをストウブでコトコト煮込んで
トロトロお野菜と野菜スープができた!

ストウブ洗うの重いけど、ストウブで煮るとお野菜がトロトロになって娘の食いつきが違うので頑張ってます。
あと、少なめのお水で蒸し煮にするとお野菜スープも美味しい♡

ご飯は今6倍粥。
これは炊飯器のお粥モードで簡単に作ってます




先日友達が1歳の子と一緒に遊びに来てくれたんだけど
こんな行動をとったりするのね…と、
今の家の改良点も見えてきたりして良い予習に!
何より、可愛くて♡成長が楽しみになりました。

そろそろハイハイできるかなー?
大変になりそうだけど、楽しみだな☺︎


{506E27CA-BA69-4E7C-B360-813143F6E989}