チーズバーガーと転換社債
こんにちは!!
横江です!
突然ですが、みなさんはこれをなんと略しますか??

東日本では、
「マック」
西日本では、
「マクド」
と略すそうなんです
コアファンは「M」とそのまま呼ぶとか・・・・
では逆に
「SB」
と聞いたら何を思い浮かべるでしょう??
多くの方はこれでしょうか

サッカー好きならこうでしょう

こういう人もいるはずです!

(ロゴ変わっちゃいましたね
)
スターバックス一つとっても
「スタバ」
「バックス」
「SB」
など略し方は様々です!
つまり、
今日お話ししたいのは、
ビジネス限定で使われる略し方です
これさえあれば、
「CF」
をセンターフォワード
とか
「CB」を
チーズバーガー
とか間違えないはずです!!
(CFはキャッシュフロー、CBは転換社債”Convertible Bond”の略です)
ではその中から一部をご紹介します!
RSS・・・Rich Site Summary
Webサイトの見出しや要約など、ニュースやブログなど各種のウェブサイトの更新情報を簡単にまとめ、配信するための幾つかの文書フォーマットの総称のこと。
BPO・・・Business Process outsourcing
企業が自社の業務の一部を外部業者に、企画・設計・運営まで一括して委託すること。
CRM・・・Customer Relationship Management
情報システムを応用して、企業が顧客と長期的な関係を築く手法
CF・・・Cash Flow
キャッシュフロー。お金の流れ(inやout)のこと
CB・・・Convertible Bond
転換社債。
社債の一種だが、債券購入者が株式に転換する権利をもつ。
つまり、債権者は、
・現金による償還
・株式転換
のうち、高い利益 のでるほうを選択できる。
TOB・・・Take Over Bid
株式公開買付。
ある企業の株式を大量に取得したい場合に、新聞広告などを使って一定の価格で一定の期間に一定の株数を買い取ることを表明し、不特定多数の株主から一挙に株式を取得する方法のこと。
IPO・・・Initial Public Offering
新規株式公開。
株式会社において、オーナーやその家族など少数の特定株主のみが株式を保有して株式の自由な流通ができない状態から、不特定多数の投資家が参加する市場で株式の売買が行われるように、市場に新たに株式を供給すること。
まだまだ色々あるのですが、
きりがないのでまた今度にしましょう!
ところで、
ついに!!
わが起業部に新入生が入ってくれました!!!!
嬉しい限り!!
新入生の皆さん!!
一緒に変なことしましょう!!
連絡待ってます!!!
連絡先はこちら
y.yuki0122@gmail.com
ではでは!!
つぎは代表!
横江です!
突然ですが、みなさんはこれをなんと略しますか??

東日本では、
「マック」
西日本では、
「マクド」
と略すそうなんです

コアファンは「M」とそのまま呼ぶとか・・・・
では逆に
「SB」
と聞いたら何を思い浮かべるでしょう??
多くの方はこれでしょうか

サッカー好きならこうでしょう

こういう人もいるはずです!

(ロゴ変わっちゃいましたね
)スターバックス一つとっても
「スタバ」
「バックス」
「SB」
など略し方は様々です!
つまり、
今日お話ししたいのは、
ビジネス限定で使われる略し方です

これさえあれば、
「CF」
をセンターフォワード
とか
「CB」を
チーズバーガー
とか間違えないはずです!!
(CFはキャッシュフロー、CBは転換社債”Convertible Bond”の略です)
ではその中から一部をご紹介します!
RSS・・・Rich Site Summary
Webサイトの見出しや要約など、ニュースやブログなど各種のウェブサイトの更新情報を簡単にまとめ、配信するための幾つかの文書フォーマットの総称のこと。
BPO・・・Business Process outsourcing
企業が自社の業務の一部を外部業者に、企画・設計・運営まで一括して委託すること。
CRM・・・Customer Relationship Management
情報システムを応用して、企業が顧客と長期的な関係を築く手法
CF・・・Cash Flow
キャッシュフロー。お金の流れ(inやout)のこと
CB・・・Convertible Bond
転換社債。
社債の一種だが、債券購入者が株式に転換する権利をもつ。
つまり、債権者は、
・現金による償還
・株式転換
のうち、高い利益 のでるほうを選択できる。
TOB・・・Take Over Bid
株式公開買付。
ある企業の株式を大量に取得したい場合に、新聞広告などを使って一定の価格で一定の期間に一定の株数を買い取ることを表明し、不特定多数の株主から一挙に株式を取得する方法のこと。
IPO・・・Initial Public Offering
新規株式公開。
株式会社において、オーナーやその家族など少数の特定株主のみが株式を保有して株式の自由な流通ができない状態から、不特定多数の投資家が参加する市場で株式の売買が行われるように、市場に新たに株式を供給すること。
まだまだ色々あるのですが、
きりがないのでまた今度にしましょう!
ところで、
ついに!!
わが起業部に新入生が入ってくれました!!!!
嬉しい限り!!
新入生の皆さん!!
一緒に変なことしましょう!!
連絡待ってます!!!
連絡先はこちら
y.yuki0122@gmail.com
ではでは!!
つぎは代表!