先日紹介した【麻雀闘龍】のレビュー的記事です。

 

下の画像はトップ画面です。【対局開始】をクリックするとCPUとの対戦(カスタマイズ可能)、【フリー対局】ではユーザーとのオンライン対戦、【月例会】ではCPU相手にどれだけ勝てるかをネットユーザー達と競い合う、CPU対戦(カスタマイズ不可)が楽しめます。東風戦と東南戦があります。

 

 

下の画像は【月例会】の東風戦で5戦打ってみた時点での成績です。オール1位。放銃ゼロ。ちょっとCPU弱すぎじゃない?というのが現時点での感想です。月例会の規定回数は45戦なので、あと40戦ありますが、この調子だとものすごい圧倒的なスコアを叩き出せそうな気がする。ただ、45回もCPU相手に打つ気力が無いんですけれど。

 

 

次の画像は【フリー対局】で6戦打ってみた時点での成績です。本当はこちらも月例会と同様に5戦打った時点での成績を載せるつもりでしたが、5戦5トップで月例会との違いがわかりにくかったので、1位獲れなくなるまで打ってみようと思ったら6戦目で2位になりました。悔しい!!

 

フリー対局には段位システムがあって、段位が上がるほど対戦者のレベルも上がってゆくようです。なので俺が最初に対戦した5組のユーザーは麻雀駆け出しの素人メンツばっかりだったと思うので、玄人の俺が5戦5トップってある意味当たり前だったのかもしれません。これから先、手ごわいメンツに囲まれて俺の勝率はどんどん落ちてゆくことでしょう。

 

総評的には、1人で気楽に遊びたい方にはとても適したソフトだと思います。戦績管理システムがあるのも有用です。やっぱりCPU対戦よりもネット雀士とのフリー対局のほうが麻雀自体は楽しいかな。ユーザー同士でワイワイ機能には乏しいので、そういう遊び方をご希望の方は他を当たられたほうが良いかも知れません。あと、俺よりも全然成績良いぜーって方がいらしたらぜひご一報ください。ライバル視します。

エイプリルフール。嘘をついても良い日とされています。

でも今年は新型コロナ騒ぎで、なかなかそんな気分にもなれないですね。

もしもついた嘘が本当になるとかなら、志村けんさんが元気になりましたって言うかもしれません。

もっと言えば、新型コロナで亡くなられた方は皆さん元気に生き返られましたとかね。

 

アメーバピグが消滅して、早くも5ヶ月が経ちました。5ヶ月。ほぼ半年。すごい早さだと思う。

ピグで仲良かった皆は今も元気なのかな。俺のピグ生活はほとんど麻雀広場だったから、牌を交わした仲間たち。

 

風の噂だと、牌を交わした仲間たちの多くはセガのMJというネット麻雀に移住して交流を保っているらしいです。

俺はひねくれ者だから、気難しいから、新たなその場には行かないけれど、皆元気だったら嬉しい。

 

ああそうだ。ついた嘘が本当になるのなら、アメーバピグが消滅した2019年12月2日が嘘で、それまでの日々がずっと続きますようにって言うかも知れない。新型lコロナで亡くなられた方々も、2019年に戻れば元気だろうから、そうさせてもらうのも悪くないよね。

 

う~さは今年は仕事が少しは楽になりそうかな。新人さんでも入ったりしないかな。

なんてことを考えながら、やっぱり皆が元気であればそれが一番良いと思いながら、今年度も頑張っていこうかなと思います。

アメーバピグのサービスが終了し、ピグ麻雀が利用不可となったため、【麻雀闘龍】をダウンロードしてみました。

 

【麻雀闘龍】→https://www.mahjong-toryu.com/

 

ご興味のあるかたはどうぞ。無料です。オンライン対戦もCPUとのオフライン対戦も可能なので気分に応じて使いわけ出来ます。俺も本日記念すべき(?)1戦目を打ってみました。80000点トップでした。わーい。昇段システムとかもあって、楽しいと思います。

 

良い点:完全無料で遊べる。CPUとの対局で麻雀の練習が出来る。成績統計システムがある。

悪い点:オンライン対戦のゲーム進行遅め。オンライン対戦の場合には無課金者への制限(対戦回数等)がある。

 

【麻雀闘龍】は基本的に他ユーザーとのチャット等での絡みがありません。ゲーム進行が遅めなのもゆっくり遊びたい方にはむしろプラスかもしれません。1人で気楽に無課金で、かつそれなりに麻雀上達を目指して遊びたい方にオススメです。

12月2日アメーバピグサービス終了に先駆けて、昨日を麻雀納めとしました。

 

これが最後の成績表まとめです。総打荘数3245戦!

 

 

【001~1000戦結果】

1位:319回(.319)
2位:297回(.297)
3位:240回(.240)
4位:144回(.144)
得点:305万点

 

【1001~2000戦結果】

1位:348回(.348)

2位:287回(.287)

3位:214回(.214)

4位:151回(.151)

得点:381万点

 

【2001~3000戦結果】

1位:350回(.350)

2位:290回(.290)

3位:213回(.213)

4位:147回(.147)

得点:381万点

 

【3001~3245戦結果】

1位:088回(.359)

2位:060回(.245)

3位:061回(.249)

4位:036回(.147)

得点:100万点(1000試合換算:409万点)

 

―――――――――――

最後の区切りは245戦というやや中途半端な打荘数であり参考記録ではありますが、1位率、得点共に過去最高を記録することが出来ました。2位よりも3位のほうが1回多いというのはバラツキの範疇でしょうね。1000戦打てば2位が3位を上回ると思います。それを言ったら1位率や得点もこれまでの水準まで下がるんちゃうんかいという意見もあるかと思いますが、まあまあ、そこはいいじゃないですか(笑)

この最後245戦の結果は俺もそんなに真剣に最後更に強くなった!とは捉えていません。気分的に良かったというだけの話です。

 

3245戦のうちのほとんどを対戦してくださった帝光麻雀部の皆様、その他の雀友の皆様、本当にありがとうございました。スコア的に楽勝気分で打っていたと思われがちですが、もう毎回必死のガチでした。お世辞ではなく皆さん大変強かった。そんな皆様を打ち負かした人間として、今後プライドを持って麻雀に臨んでゆきたいと思います。アメーバピグも残り5日となりました。まだお別れ大会などで打つ機会はあると思いますが、とりあえず今回を以て俺のガチンコピグ麻雀は終了とさせて頂きます。皆様にご多幸のあらんことを。

 

◇TKリーグ◇

 

TKリーグは2019年1月に発足したアメーバピグ麻雀コミュニティでのリーグ戦です。俺も参戦中。

詳細はこちら↓

https://ameblo.jp/dran-dran/entry-12431799483.html

結果はこちら↓

https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vRvEvJ5m7kR4hrRWsZEOK9AllQJyncQeKbr-E9lQd6ICOAUUee_mNQmvd6koKJo4ykCOM4ptEE8wcAR/pubhtml

 

TKリーグ8月の部、本日全対戦を終了しました。2019年1月から始まったTKリーグですが、今月で最終回となりました。8ヶ月間を通じて多くの方に当リーグにご参加頂きましたこと、この場で感謝の言葉を述べさせて頂きます。ありがとうございました。

 

参加者の皆様には必ずしも全員に満足して頂けたわけではなく、規定の中では読み取り切れない部分で発生した私のジャッジに納得出来なかった方や、システムそのものに不満を感じられた方もいらっしゃったと思います。一方で、8月で終了してしまうのが残念だと言う声も頂きました。様々な感想がある中で、8ヶ月間という長期間を皆様と走りきれたことは大変嬉しく、また有難いことだと感じています。

 

至らない点多々あったかとは思いますが、途中で脱退された方も含め参加者の皆様には今日までTKリーグを支えて頂きありがとうございました。ピグも残り3ヶ月と少しとなりました。皆様とはTKリーグとはまた別の場で、最後まで交流して過ごせたらと思っています。その日まで変わらずよろしくお願いします。

 

TKリーグ代表 どらんどらん