​ご訪問ありがとうございます。
海外育ちの帰国子女なのに、国立大学受験を頑張った兄ちゃんと、海外育ちの帰国子女が日本の中高一貫に入学してからインターナショナルに転校した次男くんを育てるアラフィフ母ちゃんの熱く楽しい子育て記録とアラフィフ波乱万丈、夫婦の人生珍道中のブログです。

3年前に見つかった髄膜腫の事も綴っております。


帰宅した主人が、

「はい、お疲れさん」そう言って何やら紙を。


ん?今日はお給料日か?


中を見ると勤続25年の表彰として、表彰金がいただけるという通知書でしたクラッカー

そんな制度は知らなかったので、プチお小遣いが嬉しいニコニコ

そしてしみじみ25年…長いなぁ。お疲れ様ですびっくりマーク


でも今年度、会社は制度改革をして、いわゆる年功序列制度は見直し、評価主義へ舵を切ったという、日本のお国が旗を振る🚩方向へ向かうという通知がありました。


それで実際に待遇に大きな影響があったわけではないのですが、なんとなく不安を感じる気持ちになりました。


勤続25年、初任給から始まり毎年の昇給にちょっとウキウキして、長い年数働いてきて、ようやくそこそこな待遇になる年代に差し掛かり、年功序列はなーし!!ってなかなかなお達し真顔


息子たちのこれからにも心配な気持ちにもなりました。


日本経済が混沌とする中、ゆるゆるではいられないことはもっともなんだけど、ある程度の保証された待遇がなければ若者も将来設計が立てにくい時代になってしまいます。


そして、自分が病気になって感じるのは、もし病気になってしまった不遇な立場の人は、どんどん社会から取り残される弱肉強食の時代になってしまうなと。



モラルの美しい日本が、詐欺や悪徳商法がはびこる不穏な日本にならないように、世の中が元気になって、弱者にも寄り添える社会でいてほしいもんです。



そして、表彰金💰

よく見たら、しっかり税金引かれてるー驚き

祝いからも税金取りますか!

世知辛いっすネガティブ