いろいろあってブログを書く気が起こらなかったり書く暇がなかったりするうちに、すごい日にちがたってしまった・・・。

 

次女は5ヵ月から離乳食を始めましたパン

いまのところアレルギーもなく順調。

一人目の時は全手作り、市販品はオーガニックのめちゃくちゃ高いやつ・・・・

と気にしてたのに、

2人目でこれ↓

 

 

に出会って、目からうろこで、2人目は半市販品。

でも、内容は気にして海外のお高い離乳食を取り寄せたり・・・としてたのに

3人目にしてオール市販品。

しかもバースディとかで買えるやつ笑い泣き

 

いろいろ緩くなってしまうよね。

 

でも一応、レバー粉末や納豆粉末を買って、

鉄とタンパク質は気をつけてます。ウインク

 

お昼寝の時間もすっかり短くなって、日中けっこう起きてるんだけど、

生まれたときからほっとかれてることが多いからか、一人でご機嫌にしててくれて助かる。

いろいろ見逃してる気もするけど・・・

気づいたらうつぶせもごろごろもすっかり上手になってて、

だっこしたら座位もしっかりとれるもんなぁ。

 

長女のおっぱいへの執着がすごくて、ほぼほぼ飲まれてしまってて

母乳は出るのに半ミルクで育ててますショボーンショボーン

長女のおっぱいへの執着はいつなくなるんだろう・・・・。

起きてるとほとんどずーーーっと言ってるよ。

夜泣きも3回くらいするし・・・

次女より長女のせいで寝不足・・・・。キョロキョロ

 

 

そしてそして・・・

長男。

実はお受験していました。

 

産後の体にむち打ってお教室やら学校説明会やら・・・

 

幼稚園のあとはしんどいながらも

勉強したら行けるよって、かならず外遊びもして

朝もペーパーやってと・・・

 

必死にやってたんだけど・・・・

 

 

途中で、私のやりかたの悪さだと思うんだけど

もうお勉強したくなーーーい、とんってしまった長男。

 

なんと試験当日、途中退席ガーン

 

気まずそうな先生に連れられて帰ってきました。

「もういやになったの!」と。

 

周りに流されない?意志の強さに、笑っていいのか、泣いていいのか。

 

 

そんなわけで、なんだか尻切れトンボな顛末。

とっても素敵だなぁと思っていた教育方針で、

模試の結果とかはそこそこよかっただけに変に期待してしまってたり

こんな精神状態にさせてしまった親のふがいなさに落ち込んだりと

ちょっとしばらく暗くなってたんだけど

 

二次募集に関しては、

息子も、お試験はもうやだなー、と意思がはっきりしてるし

こういうのも、

人生結果オーライというかご縁のものだと思ってるので

まぁ息子は行く小学校にご縁があるのでしょうニコニコ

 

とやっと思えるようになりました。