友人の話 | 勝手に旅行人

勝手に旅行人

ついにアラフィフw 42&43歳の高齢出産育児よりただいま旅行に行けない暮らしをしています^^;;
長男は心臓の動脈静脈が逆につく先天性の異常(完全大血管転移)で術後40日後に心不全で他界しました。
インド舞踊留学やら韓国留学の楽しい日々は今や大昔^^;;

50年近く生きてきて、一番に思考回路の近い友人が



ADHDの診断は受けてないけど、薬じゃなくて

療育とか受けられたらよかったな



的な発言をしていた



こんなに趣味趣向思考回路の近い人には会ったことがない友人なのだけど



私なんかより、ずっと社交的だし、語学力もあるのに



なぜ?



としか思えない



聞いてみたら



履歴書とか一通書くと疲れて、書かなきゃいけないのになかなか進まない、と



学生の頃とか試験勉強とかもしなきゃいけないのにできなかったしー、と



気持ちがわかるので、こう言うことなんじゃないか?とその理由をリプしてみたら(海外移住しているのでリアルでは会えない)



おんなじこと考えてたー!



と、まさに思考回路が限りなく近かった



でも、何度も言うけど



彼女のほうが社交的だし、海外移住とか決断力もある



(私みたいに現実的なことに縛られ過ぎてないしさ)



しかし彼女がADHDと認識しているのなら



多分、私もそうなのだろう



学生時代はLAメタルなどHR/HMネタで一緒に盛り上がりキャッキャ言ってたものだ



趣味嗜好が同じで、全くネタ合わせもしていないのに選択授業がことごとく同じで



なんと3年間同じクラス



選んだ大学も同じ

(だったが、担任の計算ミスで推薦受験資格未達)



しまいには



あんたがいるから新しい友達できないじゃん!



と言われて



知らんがな、と思いつつ



今でも覚えているんだから、私は相当ショックだったんだろう



こうして、それぞれの道を歩んで生活していても



結局似たような思考だから



寺尾関がお亡くなりになったとしると



激しくショックをうけるという



まぁ、一生変わらない互いの思考回路



こんなに似たような人間がいると思うとなんだか心強い



簡単に会えないことだけが残念で仕方ない