こんにちは、銀座高須クリニック、形成外科専門医の赤石渉です😃

 

埋没法は適切に行えば取れないという論文も言説もありますが、

当院の幹弥先生の経験曰く、

「6mm以下の狭い二重を作ると、50%の人が10年以上取れない。」との事です。

 

逆に言えば取れる人が多い施術であるということでもあります。

 

 

埋没法は何故取れるか。

 
 

 

さて、埋没法最大の問題、二重の幅が消失するリスク。

 

なぜ起きるのでしょうか。

 

糸の硬さ>人体の組織の硬さ なので、

 

 

糸でゆでたまごを切るが如く、

超半熟から固ゆでまで10タイプ!「ゆで卵」の茹で具合を”1分きざみ”で比べてみた【徹底検証】

 

科学実験で、氷を通り抜ける針金のごとく

(こっちのほうが近いかな)

 

 

 

 

糸が組織を通り抜けてしまうのです。

 

図示しよう

 

糸が緩むと二重の形が変わったり、浅くなり、

 

最終的には一重に戻ることもあるのほイメージ出来ますね。

 

 

 

 

 

 

糸が筋肉を引き裂きながら沈んでいってしまうのです。

 

 

 

 

 

「一生ものの手術」とは言えないのですが、

 

無理のないデザインで作ると長持ちすることも多いです。


とはいえ、幅広希望の患者さんも多いです

 

「え~埋没で長持ちさせるために幅狭にしなきゃいけないの~」

と思わせてしまったかもしれませんが、

切開二重を幅広作るよりよほど体への負担は少ないと思います。

 

きちんとリスクを説明したうえで施術をさせて頂きます。

 

 

繰り返しになりますが、埋没法は手術としては、とてもいい方法ですよ♪
 
 
次回予告
 
埋没編
③親御さんが二重の施術を許してくれない若人たちへ。
 
です。
サル - Wikipedia
 
お読み頂き有難う御座いました