無人の「昭和の森」を時計8:44にスタート
 
今日は雨天予報だがまだ雨は降っていない。
 
「草ヶ谷ダム」からの眺めカメラ
 
イメージ 1
 
今朝の「宝満山」は雲で姿を隠し、
 
恥ずかしがり屋さんでした
 
 
シーンと静まり返った登山道。
 
シットリとした感じで心落ち着きます。
 
イメージ 2
 
 
「うさぎ道」への分岐点で一枚カメラ
 
イメージ 3
 
今日はまっすぐ進路をとります。
 
 
この先のお気に入りの場所に久しぶりに来ました。
 
イメージ 4
 
冬の殺伐とした感じから、
 
少し緑が増えていい感じになってきました。
 
もっと緑が増えるといいなぁ~
 
 
 
雨が降ってる時のコース選択は迷わず「猫谷」だが、
 
今日は目的があり「河原谷コース」を選択。
 
その目的とは…
 
イメージ 5
 
「難所が滝」見学
 
 
 
そーでのーてー
 
この花を鑑賞するためなんです。
 
イメージ 6
 
「ホソバナコバイモ」 (細花小貝母)
 
ユリ科 バイモ属  多年草  学名: Fritillaria amabilis Koidz
 
イメージ 7
 
薄いピンク色したし1cmほどの小さな花。
 
うつむき加減にひっそりと咲いていました。
 
私に似て恥ずかしがり屋さんなんですね
 
イメージ 8
 
花言葉は「威厳」や「人を喜ばせる」というような素敵なものです。
 
この花 福岡県の準絶滅危惧なんです
 
このような貴重な花が「難所が滝」に咲いているって素敵ですね~
 
「ホソバナコバイモ」は咲く期間が長いそうですからしばらくは楽しめるかも…
 
優しい気持ちにさせてもらって冬の賑わいが嘘のような静かな「難所が滝」を後にしました。
 
 
河原谷の最後の急登をクリアーすると気持ち良い縦走路。
 
イメージ 9
 
 
軽く走って「モミの木ロード」を通過。
 
イメージ 10
 
 
小雨が降る「仏頂山」カメラ
 
イメージ 11
 
立ち止まって手を合わせる。
 
 
軽快に進んで山頂(気温 11℃)へ。
 
「礼拝岩」が正面にお出迎え。
 
イメージ 13
 
 
ガスって真っ白な山頂。
 
イメージ 12
 
西側からの強風が白いガスを下から運んでくる。
 
モクモクと上がってくるガスが体をすり抜けていく。
 
上宮に挨拶してすぐに撤収。
 
雨はたいしたことなく傘は必要ない程度。
 
 
今日の「稚児落し」カメラ
 
イメージ 14
 
ここは風が吹いておらず物静かな雰囲気。
 
大きく深呼吸して精神統一。
 
マンサクはまだのようです。
 
 
この先の縦走路から分れ「うさぎ道」へ。
 
今日の目的の二つ目の五井七窟の一つ「釜蓋窟」見学。
 
まずはこの大きな岩が正面に現れる。
 
イメージ 15
 
 右側の岩カメラ
 
イメージ 16
 
写真では分かりづらいが縦に七つの梵字が刻み込まれている。
 
 
そして左の岩カメラ
 
イメージ 17
 
何やら漢字が刻まれていた。
 
 
この大きな岩を右から回り込むと…
 
イメージ 18
 
雨宿りが出来そうな平たい岩の庇。
 
 
そしてさらに回り込むと…
 
イメージ 19
 
この窟の名前の由来であろう平たい岩。
 
その平たい岩が蓋をしたように大岩の上に被さっていた。
 
 
そしてこのような護摩壇もありました。
 
イメージ 20
 
 これで1月4日から始まった七窟巡りが完結。
 
次は五井を巡ってみようかな。
 
 
下山コースは昨日歩いたルートとは別のマニアックルートと決めていたが、
 
雨が本降りになる前に下山したかったのでこのまま「うさぎ道」で下山。
 
ザワザワと風で揺れる木々のざわめきを聞きながら軽く走って「昭和の森」へ戻りました。
 
 
最後までたいした雨にあわず良かった。
 
今日の目的二つを達成できて大満足です。
 
また来週「宝満山」を歩いてみようにひひ
 
 
 
イメージ 22
 
 
 
 
イメージ 21
 
 
 
 
昭和の森 ~  0:41 ~ 難所が滝 ~ 0:22 ~ 宝満山 ~ 0:09 ~ 釜蓋窟 ~ 0:29 ~ 昭和の森
 
全行程 時計1:41