今日は、
まだ歩いたことのないコースを、
登りと下りともに歩いてきた。

いつもの道をしばらく歩いていく。
沢を渡り杉林を抜けたところで右折。
すぐに「一本松池」から登ってきた道と合流。
いつもなら左へと登っていくが、
今日は右折して林道を下る。
すぐに左手に大きな岩が並べて置いておる場所がある

この岩の向こう側の沢を渡り、
その先に続いているヒノキ林の林道を登っていく。
すぐに池が見えてくる。
「鎌ヶ谷池」だ

池が見えたすぐのところの左手から、
さらに林の中に入っていきます

入り口に看板が…

看板には「猫目コース」と書いてあった。
暗い林の中を歩いていくと、
小さな沢が現れ、
右岸から左岸へと渡って登っていくと、
小さな滝が現れる。

ここで小休止。
体にまとわり付いた蜘蛛の巣を取り除き、
冷たい水で顔を洗ってリフレッシュ

この滝は何という名前なんだろう

少し戻って沢を渡って進むと、
ロープが張ってある急斜面が現れる。
その急斜面を登って尾根に取り付く

その後、
さらに急登が続き、
右や左からいくつかの尾根をあわせながら登っていく。
すると小さなベンチが2つ設置してあった。
そこに白い標識が設置してあり、
「仏頂山北西尾根道」と記されていた。

このコースには色んな名前が付けてあるみたいだ。
さらにこの先にも、
2つのベンチがあり、
それを過ぎてほどなくすると、
「うさぎ道」に合流。

ここまでスタートから
1時間26分。

ここからはいつもの通りなれた道。
順調に歩き、
ガスがかかった「縦走路」へ無事に出て、
その後、
裏の鎖場をよじ登り、
山頂に到着。
「うさぎ道」に合流してから
46分。

山頂は日差しがないので涼しい。
しかし、
展望は



上宮の横の「オニユリ」は散り始めてました。

下りは、
ガスの中の「稚児落し」の横を通って、
「縦走路」から「うさぎ道」へと入っていく。
「うさぎ道」を下っていると、
後ろから「ド ド ド ド ッ …」を音がした。
ビックリして振り返ると。
トレランの男性が凄い勢いで降りてこられた。
挨拶し道を譲ると、
また凄い勢いで下っていかれて、
すぐに姿が見えなくなった。
凄い迫力にしばし呆然

私があんな勢いで下ったら、
間違いなく吹っ飛んでいって、
地面に叩きつけられるだろう

太郎さんも凄い勢いで下られてるんでしょうか

気を取り直して、
再スタート
今日は、
いつもの「河原谷コース」への分岐点のすぐ上にある、
もう一つの分岐点から「河原谷」へと下る。
赤いテープが目印。

ここから結構急な下りが続き、
落ち葉の上を滑りながら下っていくイメージ。
この先も赤いテープが付いているので、
迷うことはないだろう
このコースに入って
17分で、

降りてきた。
このユーモアな看板がある「河原谷コース」に出る。

ここから下るとすぐにいつもの分岐点だ

いつもならここからまっすぐ下って「昭和の森」へと帰るが、
今日は、
ここから右折。
標識が出ていないため、
右側に道があるとは分からないが、
進んでいくとすぐに赤いテープが枝に巻いてある。
しかし、
その先には赤いテープが見当たらず感で進む。
すぐに斜面をトラバースするような落ち葉の道が現れた。
左は斜面下で、
落ち葉で滑って落ちないように注意しながら進む。
途中、
倒木など道を遮るものが数ヶ所あった。
「河原谷コース」から

枝に赤いテープが上下に2本巻かれているのが目印

ここから右に尾根を登っていくと、
「難所ヶ滝」から北へ進むルートの途中の、
東へ曲がる地点と合流する。
逆に右に尾根を下っていくと、
「河原谷コース」を登ってきて、
堰堤の横を過ぎて、
その先の川から離れて左へ廻り込むところに出る。
ここは、
「P856西尾根コース」を横断してまっすぐ進む
この先も斜面をトラバースしながら、
明瞭な踏跡をたどって行く。
途中、
岩の斜面をトラバースする危険なところがあり、
慎重に進んだ。

ここからは沢の音が聞こえる。
そうです「だごしゃん谷」の沢の音です
この大きな岩の右側から回り込むように急斜面を滑りながら降りて行く。
降りて下から見上げるとかなり大きな岩だ。

どうも左からも降りられそうだった。
ここから先のほうに赤いテープが見えた。
近寄ってみた。
先週歩いた「だごしゃん谷」に合流した。
沢の水でしばし涼んで休憩。
パワー充電後、
出発。
下りの「だごしゃん谷」は初めて。
何度か岩で滑りながらも慎重に下る。
ほどなくして、
先週どぼ~んした「ナメ滝」に到着。

いつ見ても美しい滝。
しばし見とれる
今日もどぼ~んか

と思ったが、
何となく気が進まず…

その後順調に「昭和の森」まで戻ってきた。
今日歩いた初体験の3つのコース。
何とか迷わず歩くことができた。
落ち葉の絨毯が気持ちよく、
新鮮な気持ちで楽しめた。
今度は、
「P856西尾根コース」に挑戦してみたいな
全行程
6時間22分(休憩時間含む)
