例の奴を作ってみた
久ぶりの更新ですね
今日はジブリ作品でおなじみの
あのお方を自分流で作ってみたいと思います
参照はニコニコから
《材料(一人分)》
ご飯・・・食べたい量
卵・・・2つぐらい
具・・・心意気で
マカロニ・・・勘
ケチャップ・・・だいたい
マヨネーズ・・・なくてもいっこうにかまわん
しょうゆ、ウスターソース・・・おおよそ
塩、コショウ・・・・greeeen
ぱせり・・・お好みで
油・・・オリーブオイルとかあるといい
遊び心・・・めいいっぱい
①まず中身をつくります
とりあえず油を敷き、具(ベーコンやら鶏肉やら好きなのでいいかと、今回はベーコン)
を炒めご飯を投入
そのあとケチャップ・ウスター・しょうゆ・しお・コショウを適量入れます
ざっと炒めて器へ
②外装の作成
油を敷き、溶き卵を投入し薄く焼きます
そして帯状に分割
何回かに焼きわけるほうがいいでしょう
そして先ほどのケチャップライスにきれいにのせます
パセリをまぶせて「苔」感をだしました
このように
③装飾(?)の作成
今回はマカロニを使用しました
ほかに焼きそばやうどん、千切りきゃべつなど
細長けりゃなんでもいいでしょう
そのあと片方によせて盛り付けます
④目の作成
ここまできたらわかる人もいるかも
じゃあ目を入れます
ホントは輪切りトマトとかがべストですが
今回はケチャップで代用しました
マカロニ側に点を打っていきます
今回はこだわって中にハイライトをマヨでいれました
⑤はい、完成
多少フォルムをととのえて完成です↓
「オウムライス」
というわけで「ナウシカ」の「王蟲」ですね
若干脚に難がありますがなんとかできました
「焼き払え」
ずどーーーん
どかーーーん
うぎゃあああああ
ふう旨い
まあ赤色だからあまり食欲はそがれんかった
今度はリアルに青色系で作ろうか
食べれない自信がある!
元ねたはこちらから↓
オウムライス作ってみた
今日はジブリ作品でおなじみの
あのお方を自分流で作ってみたいと思います
参照はニコニコから
《材料(一人分)》
ご飯・・・食べたい量
卵・・・2つぐらい
具・・・心意気で
マカロニ・・・勘
ケチャップ・・・だいたい
マヨネーズ・・・なくてもいっこうにかまわん
しょうゆ、ウスターソース・・・おおよそ
塩、コショウ・・・・greeeen
ぱせり・・・お好みで
油・・・オリーブオイルとかあるといい
遊び心・・・めいいっぱい
①まず中身をつくります
とりあえず油を敷き、具(ベーコンやら鶏肉やら好きなのでいいかと、今回はベーコン)
を炒めご飯を投入
そのあとケチャップ・ウスター・しょうゆ・しお・コショウを適量入れます
ざっと炒めて器へ
②外装の作成
油を敷き、溶き卵を投入し薄く焼きます
そして帯状に分割
何回かに焼きわけるほうがいいでしょう
そして先ほどのケチャップライスにきれいにのせます
パセリをまぶせて「苔」感をだしました
このように
③装飾(?)の作成
今回はマカロニを使用しました
ほかに焼きそばやうどん、千切りきゃべつなど
細長けりゃなんでもいいでしょう
そのあと片方によせて盛り付けます
④目の作成
ここまできたらわかる人もいるかも
じゃあ目を入れます
ホントは輪切りトマトとかがべストですが
今回はケチャップで代用しました
マカロニ側に点を打っていきます
今回はこだわって中にハイライトをマヨでいれました
⑤はい、完成
多少フォルムをととのえて完成です↓
「オウムライス」
というわけで「ナウシカ」の「王蟲」ですね
若干脚に難がありますがなんとかできました
「焼き払え」
ずどーーーん
どかーーーん
うぎゃあああああ
ふう旨い
まあ赤色だからあまり食欲はそがれんかった
今度はリアルに青色系で作ろうか
食べれない自信がある!
元ねたはこちらから↓
オウムライス作ってみた