裏の裏は表と見せかけてやっぱり裏 | ちはやぶる あらしふく 

裏の裏は表と見せかけてやっぱり裏

経済の先生が語り出しました


なんでも


日本の経済・政治・行政の裏には
アメリカがいる!

…だそうです



たとえば


アメリカが日本の規制緩和や民営化を
プッシュしているのは
割と有名な話ですが


国債の方でも
アメリカのヘッジファンドが
数パーセントの枠をもっており
何らかの時期が来れば
何かしらに使うらしいです


何かしらに


(難しい理論語ってたから忘れた!)


そういうのを防ぐために
政府は郵貯の限度額を2000万円に増やし

市場に対する
日本の支配力を蓄えようと目論んでるとか


それを反対する論の後ろにはアメリカが…とか


そういう緩和政策に反対してる人

たとえば
以前、なんかの会議の記者会見で
朦朧会見した某大臣


実は睡眠薬を盛られていて
現在ではそいつが某国際機構の構成員になったとか

じつはアメリカの差し金だとか



多少間違ってるかもしれんけど
そんな感じの
授業に一切合切関係ないことを
雄弁に語ってました


なんかの雑誌の引用らしいけど



そういうダークサイドな話は

割と好きやけど
まあまあ好きやけど
めっちゃ好きやけど



なんとも反応しづらかったっす

なんでも世間とは違うとこに
裏の世界があるわけですね

以上、戯言でした




話は変わって

朝日新聞の一面に

「和歌山からでも富士山が見える」

って記事が載ってました

意外と近いね静岡県(笑)