今日は『父の日』ですね🎵

 

皆さんは父の日はどうでしょうか。

 

自分は、1回も貰ったことがありません・・・・

 

長男のお嫁さんはちょくちょく『お酒』をくれるんです。

これが父の日なんですよね(笑)

 

昨日ですが、初めて(笑)初めてですよー

 

娘が家に来て、紙袋をくれました(笑)

 

『父の日』(笑)

だからって持ってきてくれました(笑)

洒落た包装したのより、紙袋でいいからこれが一番いいです(笑)

中身は(^^)/~~~

 

お酒です~

 

嬉しかったですね🎵

 

 

 

 

6月9日(日)に行ってきました。

 

この日は雨予報。

途中でも雨が降ったり止んだりの天気でした。

 

初めにアジサイで有名なお寺の長谷寺にやってきました。

 

この時は雨は止んでましたよ🎵

 

この後は、現地の長谷寺で知ったんですが(笑)

 

長谷寺から車で30分くらいでしょうか。

 

 

仁王門(重要文化財)

 

 

 

 

慶長17年(1612)建立。

埋蔵文化財の宝庫といわれる明日香村において建造物で唯一、重要文化財に指定されているのは、岡寺のこの仁王門と書院だけであります。
正面両脇には仁王像を安置。仁王門全体の歪み・各部の破損も著しくなったため昭和42年から同43年にかけて大規模な解体修理を行う。その時の調査でこの仁王門はほとんどの部材が古材を転用、あるいは作り替えられて使用されている事が判明。これらの古材は文明4年(1472)7月21日の大風で倒壊し、翌年に再建に着手したが完成にいたらなかった「三重塔」のものであると思われます。四隅上にはそれぞれ阿獅子・吽獅子・龍・虎があり大変珍しい形態となっています。

 

 

岡寺

奈良県高市郡明日香村岡806

 

 

 

このお寺は全く知りませんでした。

帰宅後、調べたら関東からのツアーだとこのお寺は必ず入ってますねー

結構、アジサイでは有名なお寺見たいです。

 

 

 

 

10時30分頃に到着しました。

駐車場は満車に近かったです。

このお寺では、駐車料金取られました(笑)500円です。

 

 

 

天智天皇2年(633)、義渕僧正が草壁皇子の岡宮をもらい受け創建されました。

当初、伽藍は別の場所にあったそうです。岡宮をもらい受けたことから岡寺と呼ばれているが、正式には龍蓋寺というそうです。

現在は山の中腹に江戸時代の書院(重要文化財)や仁王門(重要文化財)、本堂が佇みます。

本尊は天平時代作で女性の厄除け観音として信仰を集めている如意輪観音坐像(重要文化財)。

像高4.6mでわが国最大の塑像です。西国三十三カ所観音霊場第7番札所でもあります。

四季折々の花が美しいそうですよ。

 

岡寺は古くから厄除けの寺として有名です。

「当寺本尊」すなわち塑造如意輪観音坐像は、今でも『厄除けの観音様』として信仰を集めています。

 

 

 

 

手水舎にはダリアが綺麗に入ってますよー

沢山の方が、写真撮ってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長谷寺と同様に階段には、鉢植えのアジサイが綺麗に並べられていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お地蔵さんが可愛いカワ(・∀・)イイ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

このお寺もアジサイで有名なだけあって、至る所にアジサイが綺麗でした。

 

さらに進んでいきますよ🎵