伊勢志摩旅行2日目です。

 

最後の施設にやってきました。

 

本来ならここは初日に来る予定でした。

ですが2日目は雨予報でしたので、ここを2日目にしました。

 

結果的には、ここを最終目的地にして正解だったかも!?です(笑)

 

近鉄鳥羽駅の真ん前にあります、有名な施設。

 

 

 

鳥羽水族館

三重県鳥羽市鳥羽3-3-6

 

 

 

 

 

駐車場は水族館横にあります。

雨予報ですが、傘はこの距離ならささなくてもいいくらいの雨です。

 

 

鳥羽水族館は生きものの飼育種類数が日本一なんです。

鳥羽水族館はたくさんの生きものたちに出会える水族館で、国内最大級の飼育種類数を誇ります。

見どころは、まるでそこにいるかのような飼育展示やユニークなショーの数々!子どもから大人まで楽しめる仕掛けがいっぱいです!

 

 

鳥羽水族館は、日本唯一のジュゴンから不思議な生きものまで、なんと約1200種を飼育しています。

 

 

今から楽しみですね🎵

 

 

鳥羽水族館には、決められた順路がなく、どのように周るかはお好み次第なんです。

館内には「順路のない水族館」と表記する看板があるほどです。

 

 

最後にショーの動画もあります。

 

最後までお付き合いしてくださいね🎵

 

 

伊勢志摩の海・日本の海

 

 

 

 

ブリやカンパチなどの大型魚やカラフルなカサゴが舞い泳ぐ水槽も見所で、まるで龍宮城のような世界観があります。

三重県は鳥羽を境に北は波静かな伊勢湾、南は黒潮のぶつかる熊野灘に面しているため、このようにいろいろな魚を見ることができるんです。

 

 

 

 

 

 

これで愛知県まで行けます(^^♪

 

伊良湖行きのフェリーです。

 

 

伊勢湾フェリー

 

 

 

 

 

 

 

トド・アシカ・アザラシ(海獣の王国)

 
 
 
 

透明チューブの中からトド・アシカ・アザラシを鑑賞できるのが「海獣の王国」ゾーン。

巨大な海獣たちが透明チューブに大接近してくるので、水槽とは違った距離感の近さを楽しめます。

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

アシカショー(パフォーマンススタジアム)

 
 
 
 
アシカショーの開催時間は10時〜、11時半~、13時~、15時半~で、ショーの時間は15分ほどです。
 
 
 
 

鳥羽水族館のアシカショーは50年以上の歴史があり、今でも大人気のショーです。

舞台の壇上でキユーピー人形を鼻の上に乗せるバランス芸を披露したり、ヒレで支えながら腰を浮かしている状態なので凄いバランス感覚です。

 

 

 
 

トレーナーさんからパスされたボールを鼻でキャッチして、そのまま水中へダイブ!

ボールを落とさず、鼻に乗せたまま勢いよく泳ぐ光景や、輪投げキャッチや水中からのハイジャンプを魅せてくれましたよ。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

アシカも可愛いですね~

 

まだ見に行きますよー