近江市場で美味しいランチを満喫しました。
メチャクチャ美味しくて、大満足しました。
この後は、市場内を散策していきます。
今は、カニ・エビなどなど・・・・・
海鮮がたくさん売られていました。
これは、お店の前で食べることが出来ます。
がすえびも売られていました。
これもこのお店で、食べることが出来ます。
やはり、カニは高いですねー
とても手がでません(笑)
近江市場を後にして、徒歩で気に向かいます。
金沢駅
金沢駅も人が多いです。
金沢駅・もてなしドーム
金沢駅の兼六園口にあるもてなしドーム。金沢は雨や雪が多いため『駅を降りた人に傘を差し出すおもてなしの心』をコンセプトに誕生。金沢を訪れた人を幾何学模様のガラスの天井がやさしく迎えてくれます。フォトスポットとして人気なのが荘厳な印象の鼓門(つづみもん)。金沢の伝統芸能である能楽で使われる鼓をイメージしています。高さが13.7mあり2本の太い柱に支えられた門構えは圧巻です。金沢を訪れた多くの観光客がまずここで記念写真を撮影しています。金沢駅は世界で最も美しい駅14駅の1つに選出されています。
日没から0:00までは、鼓門ライトアップを行っています。
ライトアップ時間中は、正時(毎時00分)ごとに2分間加賀五彩(えんじ、藍、草、黄土、古代紫)をイメージした光で曜日ごとに異なる色でライトアップされます。(月:えんじ、火:藍、水:草、木:黄土、金:古代紫)土・日・祝日は5色それぞれで2分間ずつ彩られます
インターネットから拝借
この駅で切符を買います。
金沢市内1日フリー乗車券
名古屋でいえば、『ドニチエコきっぷ』と同じですね。
色々なバスがこの乗車券で、乗り放題です。
この券を使って次の場所に向かいます。
分からないので、駅係員に聞いて、乗り場から下車の停留所を聞きました。
来たのはこちらです。
ひがし茶屋街
次回は、こちらをアップしていきます。