土日に出かけていますが、先週は出かけませんでした。

 

日記のネタがなくなりました。

 

休みの日に、ウォーキングしているコースから見る、呼続駅界隈です。

 

安泰寺

 

山崎城は現在の安泰寺境内にあたる場所と伝えられ、この地は旧称、山崎字羽城と呼ばれていました。城主は蔵人浄盤、次に加藤弥三郎、最後に佐久間信盛でした。安泰寺は、山崎城の廃城後に桜の宝珠庵が移ってきて宝珠山安泰寺となりました。

 

 

 

 

 

紫陽花も咲いていました。

 

 

 

 

ですが、境内には山崎城の石碑などは、全くありませんでした。

 

少し残念でしたね。

 

 

 

 

 

 

この鉄橋から、最近は良く、名鉄電車を撮影しています。

 

 

名古屋鉄道(名鉄)呼続駅