ブルーロック 47都道府県 方言イラストカード&地方別新聞広告 | ブログのタイトル何にしよう…

ブログのタイトル何にしよう…

ブログの説明を入力します。

以前、東京リベンジャーズであった みたいな47都道府県の方言イラストカードと14日の朝日新聞朝刊に掲載される地方別の新聞広告が発表になってた!

 

「自我を育む最初の環境は“地元”だ」をテーマに、「日本一の“エゴイスト県”でなければ、日本一の地元にはなれない」と一番カッコいい地元のエゴを訴えるもの

 

方言イラストカード

日本

『わび・さび・エゴ! それが日本の精神だ!!』

北海道 黒名 蘭世

『北海道広すぎるっしょや 空港の数 日本一なのさぁ』 

青森 糸師 凛

『津軽と南部で仲悪い? いいライバルがいるってことだべのポーズだ』

岩手 糸師 冴

『なめんでねぞ 南部鉄器の丈夫さ』

宮城 蜂楽 廻

『僕だぢ遠足で 出来立ての笹かま食ってるっちゃ』

秋田 馬狼 照英

『米のうまさは秋田が王様(キング)だぺ』

山形 凪 誠士郎

『芋煮会 バーベキューよりテンションあがっず』

福島 ミヒャエル・カイザー

『桃余ってっからやるよ そこの自販機でも売ってっぺ』

茨城 潔 世一

『粘り強さは 納豆が教えてくれだ』

栃木 蟻生 十兵衛

『餃子デート オシャだっぺ』

群馬 糸師 冴

『上毛カルタで記憶力鍛えてっからな サッカー理論は うーんと頭に入ってるんさ』

埼玉 潔 世一

『お前 北辰の点数(スコア)いくつだ?』

千葉 蜂楽 廻

『夢と魔法と海の県 ワクワクする舞台!! それが千葉県♪』

東京 御影 玲王

『億万長者が多い! それが東京だ!!』

神奈川 糸師 凛?

『神奈川県出身者は横浜出身って言いがち? ぬりぃな、俺は鎌倉出身だ』

新潟 時光 青志

『かつ丼は 卵でもソースでもねんだて タレがーて』

富山 國神 錬介

『富山湾は海じゃないちゃ 富山のいけすやから』

石川 御影 玲王

『え?みんなソフトクリームに金箔のせんってほんまか?』

福井 オリヴァ・愛空

『石な拾たと思たらぁ 新型恐竜の化石やったわぁ』

山梨 絵心 甚八

『日本一(富士山)と日本二(北岳) どっちも山梨っつーこん忘れちょし』

長野 二子 一揮

『十割蕎麦以外 蕎麦って言うだかやぁ?』

岐阜 烏  旅人

『関西弁と関東弁喋れるバイリンガル県やがね』

静岡 潔 世一

『ハーフタイムに飲むなぁスポドリじゃありゃーせん お茶だに』

愛知 乙夜 影汰

『ちゅーす 日本を統一した三英傑の出身地だで! やっぱり名古屋が首都だがね』

三重 乙夜 影汰

『伊賀の子孫やったら 必要なんはスマホと手裏剣 にんにん』

滋賀 ミヒャエル・カイザー

『琵琶湖大きさだけやなくて貯水量もナンバーワン』

京都 氷織 羊

『えっ君んち 文化財やあらへんの?』

大阪 烏  旅人

『大阪はなぁ みんな小麦粉(コナモン)キメとるさかい強いんや』

兵庫 凪 誠士郎

『方角が分からんて? 山があるほうが北 海があるほうが南に決まっとぉやろ』

奈良 蜂楽 廻

『なっらっけんこうラーンド♪ マジ全員歌えんで』

和歌山 我牙丸 吟

『酸っぱい中にも甘さもあるで 南高梅こそ青春そのものやで!』

鳥取 國神 錬介

『偉大な妖怪漫画家の出身地 俺も妖怪ともマッチアップしとくかぃなぁ』

島根 御影 玲王

『味噌汁の具? しじみ一択だわ』

岡山 蟻生 十兵衛

『倉敷の景色  オシャじゃろ』

広島 千切 豹馬

『あのエゴい路面電車 いつかぶち抜いちゃる!』

山口 アレクシス・ネス

『ふぐ? 給食で食うたわ!!!』

徳島 糸師 凛

『戦場なんじゃ 俺にとって阿波踊りは』

香川 凪 誠士郎?

『雑煮言うたら 白味噌にあん餅 うどんも入れとこか?』

愛媛 千切 豹馬

『一流のストライカーなら 一番歴史のある温泉に入るじゃろ』

高知 帝襟 アンリ

『高知こそ 日本の夜明けちや!』

福岡 士道 龍聖

『博多明太子 バリうまやけんアゴ落ちろうもん♪』

佐賀 馬狼 照英

『薩長土肥の“肥”は どっかぁ言うてみい!』

長崎 雷市 陣吾

『そこらん奴とは ヨーロッパと渡り合ってきた歴史が違うとさ!』

熊本 糸師 凛

『怪我したっちゃ リバテープば貼っとくと最強だけん』

大分 時光 青志

『俺の筋肉は からあげで出来ちょるんばい!』

宮崎 雪宮 剣優

『お前 宮崎地鶏は歯応えがちがうっちゃが』

鹿児島 千切 豹馬

『牛肉でしゃぶしゃぶちや? ボツ 豚が基本やっどが!』

沖縄 凪 誠士郎

『春夏秋冬とか面倒やっさ! 夏夏夏夏で良いさぁ~?』

 

新聞広告

北海道 黒名 蘭世 

『サッカーコート何面作れると思ってるんだべ!』

青森 糸師 凛

『リズムとテンポだべ ドリブルと津軽三味線は!』

岩手 糸師 冴

『わんこそばもゴール前のパスも全部オラさよこせ ごっつあんゴール決めでやるからよ』

宮城 蜂楽 廻

『おめのプレーには彩りが足りね パプリカでも食ったらどうだべ?』

秋田 馬狼 照英

『なまはげで泣いだあの晩から 俺はいぢども泣いでね』

山形 凪 誠士郎

『漢字で書ぐどすっど桜ん坊  可愛いべぇ』

福島 ミヒャエル・カイザー

『いかにんじんほどクソ頼もしい 郷土料理はあっかい?』

茨城 潔 世一

『アスリート最強の補給食つったら 干し芋にきまってっぺ!』

栃木 蟻生 十兵衛

『俺は 見るべ 聴くべ 言うべ!』

群馬 糸師 冴

『崩れにきィし柔軟性もある こんにゃくメンタルなら俺も負けねぇべ』

埼玉 潔 世一

『埼「玉」だぞ 四六時中ボール持ってる俺が上手いに決まってんだろ』

千葉 蜂楽 廻

『当然わかってるよね? 落花生とピーナッツの違い♪』

東京 御影 玲王

『エゴは東京スカイツリーよりも高く持とうぜ!』

神奈川 糸師 凛

『家系ラーメン 頭に「横浜」がついてたこと 最近みんな忘れてんべ!』

新潟 時光 青志

『全世界のスポーツの祭典 長岡花火で彩ってやっがー』

富山 國神 錬介

『でっかくいこーぜ 黒部ダムのごとくやちゃ』

石川 御影 玲王

『回転寿司 日本のいっちゃん上の称号 俺らがもらうし』

福井 オリヴァ・愛空

『まずは永平寺で修行してきねや 日本一厳しいでの』

山梨 絵心 甚八

『どんな相手も翻弄してやるじゃん山梨! 風林火山のごとく』

長野 二子 一揮

『全県民が歌える“県歌・信濃の国”が 最後の応援歌だでな』

岐阜 烏  旅人

『空間(スペース)を活かすのはまかせとけや 白川合掌造りで習っとるわ』

静岡 潔 世一

『日本一高い富士山と日本一深い駿河湾 日本の屋根と床下を両方持ってるだに!』

愛知 乙夜 影汰

『一家に一台? 人より車のが多いくらいだで』

三重 乙夜 影汰

『無尽蔵に動ける肺活量は 海女さん仕込みや』

滋賀 ミヒャエル・カイザー

『彦根城の天守閣まで往復してみ?足腰鍛錬クソバッチリや』

京都 氷織 羊

『抹茶やあらへん お抹茶や』

大阪 烏  旅人

『たこ焼き作りのおかげで 玉(ボール)の扱いはなれとんねん』

兵庫 凪 誠士郎

『神戸じゃ上履きなんか履かん! 土足で授業受けたるわ!』

奈良 蜂楽 廻

『もっと周りの声拾えや 聖徳太子みたいにやぁ』

和歌山 我牙丸 吟

『遠足コースやて? 熊野古道(世界遺産)や』

鳥取 國神 錬介

『アリかナシかの二択なんてつまらんがな 俺たちはナシ(二十世紀梨)も楽しめる』

島根 御影 玲王

『神頼みかや?俺が八百万(やおよろず)のプレーで神々を沸かせちゃうけんな』

岡山 蟻生 十兵衛

『きびだんご渡したのにから鬼と戦ってくれんじゃいうて! おめぇが真のエゴイストか?』

広島 千切 豹馬

『厳島の大鳥居のようにじゃ 強く優美であれ』

山口 アレクシス・ネス

『政界の点取り屋 なんちゅーても総理大臣の輩出数日本一じゃけぇね』

徳島 糸師 凛

『ジャパンブルーこそ 阿波の藍染めカラーやろ』

香川 凪 誠士郎?

『スタミナやったらなんぼでもあるわ 和三盆食うとるからな』

愛媛 千切 豹馬

『お前らみかんの持ち腐れじゃのう みかんごはんやみかんパンを知らんのか?』

高知 帝襟 アンリ

『日本一の酒飲み県? 酒っちゅうか宴が好きやきに』

福岡 士道 龍聖

『もつ鍋げな鍋界の王道(バロンドール)ばい!』

佐賀 馬狼 照英

『狙った獲物は離さんばい 呼子のイカの吸盤みたいにな』

長崎 雷市 陣吾

『学校や病院にもステンドグラスあっとぞ』

熊本 糸師 凛

『熊本城んごつ 難攻不落のキーパーと対戦したかばい!』

大分 時光 青志

『心の中の俺は“おおいた”っち読みよる 国語の音読で“だいぶ”っち読んだんやけど』

宮崎 雪宮 剣優

『ヤシの木やないがフェニックスやが』

鹿児島 千切 豹馬

『種子島んロケットんよにな!ぶち上げっど』

沖縄 凪 誠士郎

『俺の時間(ウチナータイム)は俺が決めれる めんどくさくない県さぁー』

 

文字が小さくて判別しづらいのがあります…