三日月との取組は 短いながらも 中々内容の濃いモノだったんじゃないのかな?
あんな感じで 出す技の先を行って その上で勝つ! みたいな感じが出てて 中々良かった!
鬼丸の 13日目、14日目は 巨兜、北青龍で… 千秋楽の妙斧山戦が太郎太刀に変わった訳で…
鬼丸の13日目、14日目は飛ばされそうだな…って思ってたのですが…
冴ノ山vs草薙とか…
冴ノ山vs大包平とか…
大包平vs御手杵とか…
三日月vs御手杵とか…
刃皇の 対百乃花戦、対金鎧山戦とか
優勝に絡む面白そうな取組が飛ばされちゃった感があって ちょっと残念な感じに思ってる…
千秋楽であると思う 大包平vs三日月、御手杵vs冴ノ山は 端折られずに描かれる事を願う!
あと ここで千秋楽の鬼丸の取組相手で登場の太郎太刀ですが…
ここまでほとんど描写なくて…
7日目の時点で 6勝1敗だったって事と…
薫丸さんの件の時に 蜻蛉切をカッコよく止めたトコ…
番付が 西前頭16枚目で 童子切に鬼切と纏めて「今回長門部屋から新入幕が二人もおるんやで!名前だけでも覚えて帰ってや〜」って扱いぐらいだもんね…
鬼切が初日から3連敗って事考えれば 太郎太刀の方もそこまでは…
いや 逆に描かれてないトコを見たら 太郎太刀は3連勝ぐらいしてるんだろうか?とか 考えつつも…
描写が圧倒的に少な過ぎるよね…
もう少し 取組までは描かれなくても 勝敗表の片隅に実は書いてありました!的なのがあったり…
考察すれば この力士と当たって勝ってました!的なのがあっても良かったのになぁ…
とりあえず 何日目に誰と当たって 勝ったのか負けたのか なんか気になる所なのですが…
12日目 三日月vs鬼丸戦の後 太郎太刀が誰と当たったのか 気になるし…
(12日目 太郎太刀の対戦相手は 巨兜ですね)
13日目、14日目に 誰に当たって勝ったのか負けたのか 気になりますね!