異名と四股名 | ブログのタイトル何にしよう…

ブログのタイトル何にしよう…

ブログの説明を入力します。

火ノ丸相撲の 力士の四股名 異名が

国宝 日本刀からきてたりする訳ですが…

 

潮 火ノ→鬼丸 国綱

沙田 美→三日月 宗近

天王寺 獅子切 安綱

加納 彰→大包平 彰義

日景 馬→大太 光世

野地 興→珠丸 恒次

 

久世 介→薙 草介

 

これは後々 草薙 剣に改名する布石なのかな?

草 草だもんな…

今は本人 二代目大和国襲名なんて言ってて…

「大和国になる!」

「なれよ…大和国に!」

…初めてかもしれない… 「なれ!」と言ってもらえたのは…

確かにあっちの世界では「お前が大和国だと!100年早いわ!」とか言ってるヤツいそうだもんね…

 

けど… 大和国でいいんだろうか?

久世は 二代目大和国 よりも 草薙 って言う自分自身の名前を大きくして行く方がいいのでは とも思うのですが…

 

今場所 成績 散々で…

二代目を襲名するよりも 草薙の名前を磨く!って事で

草介 の方を 剣 に改名して…

草薙剣 になるとかって展開はないだろうか…

 

 

仁→鬼切 安綱

 

桐 が 切 ですが… 一応 そういう事でしょうね…

それよりも 童子切も 鬼切も 同部屋 兄弟弟子で W安綱はどうなんだろ?

 

三ツ橋

 

三ツ橋も大学でも相撲を続け… 蛍丸 平成の牛若丸 なんて呼ばれる様になってますな。

 

 →金剛

 

小関 信也→太郎太刀 信也

 

ない…

 

狩谷 俊→小龍 景光

 

やっぱりない…

 

兵藤 真磋人→大般若 長光

 

やっぱりない…

 

 

ダニエル・ステファノフ→大欧牙 栄一

澤井 理音→清心道 理音

バトムンフ・バトバヤル→白狼 昇

 

この辺になると 刀とか関係ないのかな…

 

あと…

四方田 尽

相沢 亮

中嶋 悠希

この辺りにも 四股名を…

 

 

 

 

あ!

今や 三迷走 なんて呼ばれてる 三名槍だ!

 

 ? →大和号 司

 ? →御手杵 忠

山本 瑠偉→蜻蛉切 瑠偉

御手杵の“忠”は まだいいけど…

大和号の“司”は え?お前“司”なの?って感じやわ…

 

大和号は

日之本 豪 とか 日ノ本 剛 とか って思ってた…

 

御手杵は

木根 日出男

 

蜻蛉切も 山本 って感じじゃないんだよな…

切間・ボルトン・◯○とか

吉良・ボルトン・◯○とか

桐谷・ボルトン・◯○とか

蜻蛉切を文字った様な響きが良かったな…