ボブログ キッズ向けDJ | ジャイコナイトナゴヤのブログ

ジャイコナイトナゴヤのブログ

名古屋で活動中のDJ&performanceチーム「ジャイコナイトナゴヤ」のオフィシャルブログです!

ジャイナゴのボブ谷ボブ彦です!

2023年もよろしくお願い致します!

 

子供向けのDJ&ダンスをやっています。

image

※写真は岐阜オアシスパークさんにて


流れる曲は、みんなの知ってるJ-POPやアニメソングとか、洋楽の有名ダンスソングが多い中で、お子様がご存じない曲も流れたりします。


様子はこんな感じ⤵︎


もともとは10年近く前に、DJダイノジさんのキッズジャイアンの奇跡の光景を見て、始めました。

前にダンスのお兄さんお姉さんが立って、知らない歌でも踊れる仕組み。(DJダイノジの発明すごい!)

強制的に真似しなくてもいいんですけど、子供は純粋に音楽に反応して、一緒に踊ってくれるのでめちゃくちゃ感動するんですよ〜🥲


DJイベントの概念ぶっ壊れる衝撃でした。



子供たちが笑顔になるの見て、周りも幸せになって、自分たちも幸せになって、この経験には他の全ての活動にも役に立つので、良いことしかないなぁと思います。

平和で、私たちジャイナゴに向いてるー!ってものに出会えました☺️



ただ、やっていてとってもムズい。


最初は全然MCも喋れなかったんで、保育士の先生に教えてもらって、子供に向けて分かりやすい言葉選びや口調を。


内輪受けは1億%ウケない。


あと年齢層の研究。1〜2歳と3〜5歳と小学生で全然違うし、その時のお祭りがどんな割合で何歳の子達がいるか&環境に合わせて、毎回選曲構成を変えるようにしてます。

「何歳の時に何の曲を聴いたか」は大事なので頭に入れて、子育て世代やSNSから統計とって🤔

何が流行るかサイクルが速いので、それ体感しながらの選曲、めちゃ人生勉強になりますね〜。

ファミリー向けのステージやってる界隈の演者さんたち、ほんとに凄いし尊敬します。

 

また、クライアントからは、親&祖父母世代に響く曲を流してくれた方が満足して帰ってくれてリピーターになってくれるから、懐メロを流してほしいっていう要望も貰います。


僕もぽんずもおりゅーちゃんもうらちゃんもかずきも、鍛えられます。


現場は増えてきたけど、僕らはまだまだこれから🙋🏻‍♂️少しずつ知ってもらって、呼んでもらって、周りに恩返しできるように、積み重ねていきます。


ズンズンッ!!!




読んでいただきありがとうございました。

ジャイナゴ ボブ


#ジャイナゴ

#キッズダンスDJ