ああああああ

 

やっと、自分の時間というか

一段落だ。

 

PTAがバタバタすぎて

PTAブログを書く時間がないし

(確かに導火線に火がついたが

細かく書くことじゃないけどねメラメラメラメラメラメラ)

 

 

シキタさんは、急にあっちへ行ってしまうし。

 

でも、昨夜は#Taidou Poetryに

参加させてもらって楽しかった。

 

若いラッパー君たちに自分のリーディングをきいてもらえて

光栄ですっ。キラキラキラキラキラキラ

 

それで今日も午前中は130周年ミーティングをして

お昼に戻ってムスメにご飯食べさせて

 

そして、ムスメは学校のイベント

 

「避難所生活を体験しよう」に出かけていった。

豚汁やおにぎりを作って、体育館に泊まる。

 

3年生〜6年生が参加するイベントで

ムスメは毎回参加してる。

 

が、今年は

 

世話人で学校運営委員会のSさんに

 

「今年は6年生、ここみちゃんひとりよ」

 

だって。

 

 

「いつものメンバーがくるかと思ったら

 ひとりよ。でも、ここみちゃんならだいじょうぶ」

 

 

あ、そうですか。

そうなんだ。

かわいそうかな。

言っておこうかな。

 

前から楽しみにしてて、申込書もらったら

すぐに名前書いてたしな。

まさか6年生ひとりだなんて思ってないだろうな。

毎回一緒に参加してる子が何人かいたし。

 

前もって「ひとり」で何かに申込むのと

当然、お友達いるだろうと思って申込むのは

ちがうからなあ。

 

内緒で、「今から申し込ましない?ひとりなのよ」

ってお友達のママに予定きいたりしちゃったりして。

 

で、結局誰もいなかったし。

 

こんなことで揺れるハハゴコロ。ださいわあせるあせるあせる

 

まあ、ひとりっ子には、良い修行だ。行っておいで。

 

大学生のボランティアのおねえさん達もいるしね。

 

というわけで、3年生からフル参加は

ムスメひとりだけってことに。

 

そういえば、担任の先生に面談の時に

 

「ここみちゃんは、人とちがうことを恐れないのが

 素晴らしい」って言われたよなあ(笑)

 

↑まあ、あたりまえだ。私のDNA.

 

わたし、PTA会長なんで夜中に見守り当番あり。

様子みてこよっと。みんな寝てるけど。

 

 

そんなこんなの日々でしたが

ムスメといっしょに下高井戸シネマで

「美しい星」を観た。

 

先に観た夫が

「エッチなシーンがある。見せてもいいのか」って笑

 

「エッチなシーンがあるんだって。その時はママが

 目をふさぐからねっ」って言ったら

 

実際は、「あ、ここは見ちゃダメ」っていうと

 

にやにやしながら、自分で目をつぶってた。

 

映画はすごく面白かったなあ。

ムスメには難しかったかも。

でも、エッチシーン以外はちゃんと見てたし。

 

でも、たぶん、少し大きくなったときに

わかるんだろうな。

 

「あれってこういうことだったのか?!』って。