2023年5月10日のFacebook記事です。

 

【楽(ラク)は正義🌸🌸🌸

       楽しいは正義✨✨✨

 

自分にとっての真実とか、本音に気づいた時って、

人は、ホッと身体が緩むんじゃないか

…私はそんな風に思ってます。

 

私の場合、歌う時も、筋トレより、

どれだけ要らない力を抜いて、ラクに自然に歌えるかに気を配ります。

 

その方が、日常生活でも、歌でも、

いざ頑張らなければいけない時に、

イイ感じで踏ん張れる🌸🌸🌸

 

だから、私にとって、

ラクは大事な基準で、

私の正義。

 

楽しいのが正義っていうのも、

この延長で🤣🤣🤣

 

単純に、

楽しいとラクで

大変でも苦にならないから、

 

積み重ねているつもりがなくても

気づくと何かが勝手に積み重なって行くっていう

そんな感覚。

 

このラクっていう感じは、

以前書いた、homeな感覚

つまり自分の感じ方を信じられる感じとか

そこから来る、家にいるような安心感とか

それを基準に動ける感じとかにも

通じることなんだけど、

 

これを大事にしていると、何が良いって、

違和感がすぐ分かるようになるんですよ🌸🌸🌸

 

そうすると

本当に必要な努力じゃなかったり

目標がひどく非現実的で、地続きになかったり

難しく考えすぎていたりするのも、

見えやすくなって、

そっちに引っ張られて行くことがなくなるように思う😌😌😌

 

そして、自分のラクな感じを信じていると、

頭の中も風通しが良いから、

 

イヤなのに

どうしてもやらなきゃいけないことでも

最小限に片付けられるアイディア💡が閃いたり

別の角度から突破口が見つかったり

小分けにして、ラクに出来る工夫を思いついたりするんですよ。

 

別に頑張っちゃいけないってワケじゃないし、

私なんてむしろ、楽しいとつい

全力出してやりすぎちゃうことが

よくあるんだけど🤣🤣🤣

(っていうか、元々ガッチガチだったから、

こういう気づきを大事にしてるんです♬)

 

でも、全力で頑張っちゃったあとは、

全力で休んで、

homeな感覚を基準に「ラク」に戻せば良いっていう、

着地点を見つけられたのも、大きな違い。

 

ラクは楽しい

楽しいはラク

日本語って、ホントに面白い🌸🌸🌸

 

おふぇいのヤツ、絶対ギャビの上に乗るだろうと思っていたら、

やっぱり😩😩😩

でも、さすがガビ道の始祖、

モノの3秒で、ラクの道へ✨✨✨

残念だったな、おふぇい❗️

ち〜ん💧💧💧

🤣🤣🤣🤣🤣

しゃしん、とらにゃいでよっ!

 

#脳みそとの付き合い方🧠