ごきげんよう、プログレンヌ

カシ丸部長です。

 

わたくしの発信は、多岐に

渡っております。

 

1 見る 聞く (観察)

2 まとめる 分析する

3 話す(伝える)

 

この3つのツールがわたしの表と裏に

共通する仕事の商売道具です。

 

 

顔出しをしなくても伝わるけれど、

 

顔出しをした方が視覚的情報だし

 

発信力は強く感じられる心理的な

効果もあります。

 

わたしは公的な仕事もしているので

顔出しはしません(クライエントさん

が混乱します)。

 

嬉しいなぁと思うのは、

 

学会発表で

「あなたの研究読んでますよ」と、

何人かの先生にお声掛けいただいたり、

 

自分の名前が研究実績として

論文などに掲載されているのを

見ることや

 

専門書が増刷されたと連絡を

いただくことなど、地味ですが

研究実績がどなたかの目に

触れ読まれて1ミリでも

存在価値が認められ

社会の役に立っている

かもしれない?

 

知識が循環して還元できて

いるかもしれないと思うことが

わたしの喜びです。

 

臨床の現場でも

 

「こんなに詳しく分析してもらったのは

始めてです!いつもの子どもの様子

そのまんまが書いてあります。

占いみたいですねぇ」

と、心理テストの所見を

読んだママから

言われることも多いです。

 

ですので、

テキスト(文章)だけで

伝えることは情報量としてあまり

大差はないのかもしれません。

 

ですが、

顔出しをしている人よりも

印象は弱くなります。

 

ですので、

それを上回る文章力と発信力を

身につけて磨くことに注力を

しています。

 

顔出しをしない作家やミュージシャン

クラスまではいかぬとしても、そこを

目指したいなぁと思います。

 

 

 

ですが、これからは、

プログレス数秘の分析書は

書きません。

 

 

分析してお話しすることは

変わりませんが、

 

書いて文章で対話することは

 

プログレス数秘では、

マンツーマンの対面コンサルで、

対話しながらお伝えしてゆく、

セッション方式に絞ります。

 

わたしは心理士ですので

観察やテストをして所見を

お伝えしたり、

カウンセリングも本業です

ので~ウインク

 

 

または、ご自分で学びを深めたい

方に、グループでの講座で

お伝えしてゆきます。

 

分析書と対面コンサルも

一生使えるプログレス数秘であるのは、

変わりません。

 

プログレス数秘では、

書くこと以上に、

交流し対話すること

をわたしは重んじます滝汗

 

 

◆書く部長の発信 は、

 

ドキドキnote

 

心理学のことやライフハック

サバイバル子育てのことなどの

お役立ち情報や伝えたいこと

 

ドキドキブログ

 

お知らせや日々の生活のこと、

プログレス数秘のこと

 

ドキドキLINE @

 

お茶会や講座のことなどの

最新のお知らせ

友だち追加

 

ドキドキInstagramやFacebook

 

活動情報の更新

講座や数秘のクライエントさんとの
クローズドの限定交流ページ

 

image

 

この4本柱で発信してゆきます!

 

 

そして、
 

◆話して伝える(対話する)

発信 は、

 

ドキドキ講座

ブルームアズ講座

 

プログレス数秘&心理学で

「自分を知る」ための講座

 

ブートブレイン講座

(12月0期スタート準備中)

 

自分を知った後の

自分に合わせたしくみの

創り方を知る講座

 

子育ての科学講座


そだちのしくみ

親業(ペアレント)トレーニング

子育てを科学的な

しくみを学ぶ講座

 

ドキドキプログレスコンサル

 

プログレス数秘をもとに

臨床心理学や家族心理学

性格心理学など、心理学的

手法を使っての

コンサルテーション

(よりよい明日を生きるための

提案と実践)

 

 

この2本の対面方式で

お伝えしてゆきます。

 

image

 

最後に、じわじわと地味に

読まれている

noteの冒頭を転載します。

 

子育てと心理学をライフハックし

サバイバルしている辛口コラムです。

 

全文はこちら

 

なにかのきっかけで、とあるママの

ブログを読む機会があった。

 

そのママとの面識はないし、

普通に暮らしていたら全く接点はない。

 

けれども、SNSというものは本来

混じり合わない関係性を軽々と超えて、

生活の一部を曝す。

 

一部だから、ほかの部分は想像の

域なのだけど、それを差し引いても、

あまりにも無計画で自分本意過ぎると

思われる子育てをなさっている。

 

 

ほら、辛口ピーコでしょ?

 

ピーコさん最近マスメディアで

見ないけれど滝汗

 

辛口ピーコスタイル

辛口部長のこの刺激を

あなたも感じてみない?

 

noteもLINE @もよろしくお願いします!

 

カシ丸カオル 部長