ごきげんよう。

例のように、嵐のような週末を過ごし、
渦中は過ぎ去りました。

土日休みだけど、わたしには決して休み
ではなく、平日、子どもたちも夫も
いない時間が平安な時間です。

保安要員として土日と、保育園や学校
以外の時間は神経張り詰めて
いるのです。

そのくらい、子育てって苛酷な仕事です。

命を守って、体を大きくし、精神を
養うのだから、これが大変でないわけが
ないであろう。

子育てはよく、気楽だとか、楽しむ!
とかいう風潮もあるけど、
それ、ないからさ!

人を育てるって、そんなに楽にできる
わけないじゃないか!

子育てって、最上位の喜びであり、
苛酷な喜びである表裏一体なもの。

どんなものもそうですよね。

光と闇。
天と地。
概念もなにもかもが陰陽図みたいな
あれだ、あれ。


ウィッキーさんから、画像借りました。

ほら、白い勾玉の中にも黒い点があり、
黒い勾玉にも白い点があるように
分けられない。

そんなもんだわ。

てことで、週末のバタバタは、
なんといっても、未子がブランコから
落ちて、下唇を怪我して縫合オペしたこと。

わたくしが、イベントに参加していて、
夫に託児している間に事件は起きた。



龍がたくさん集まっているすごい場所で
宇宙体験している間に!

監護任せておいたわたしが悪うござんした。

子どものケアって、どうして包括的に
男親はできないんだ?

と、思うけど、この感覚は体内ホルモンや
脳の機能的に違うから、攻めてはいけない。


ゴーン!

マニアックなイベントでいろんな情報を
もらって、異次元でしたが、
現実に一気に引き戻す作用がありました。


これほしいなぁとか、
見ていたり、マニアックな本を読んだり、
まぁ、週末は育児の合間にトリップ
してましたが(笑)。

そんなことしてるより、目の前の現実を
見ろよ!現実を生きている方が数十倍も
大変で、価値があると思います。

大変なところに、きょうだいから、
わけわからん電話も来たり。

おめー、四十過ぎただろ?
もういい加減、大人になれや!
と、言いたくなるところをギリギリの
優しさで一蹴して、切りました。

ごめんよ。わたしには手に負えません。

わたしの今の家族だけで、十分なので、
原家族のことはわたしはもう感知して
おりませーん。

と、親にも宣言しておりますし、
親もそう望んでいるので、よいのです。

面白いのが、これ、算命学のデータにも
ばっちり出ているようで、ウケました!

数秘のデータとも合っていて、
さらにウケました。

算命学、やっぱり、すごいな。
庶民の占いの四柱推命より帝王学は
首かかかっているからそりゃ、真剣に
占師はなりますわな。

子どもたちの算命学も見てもらおうと
思います。

その子どもたち、
未子は強者で、オペ中、まったく泣かず、
辛抱強く、ドクターの話を聞いて
おりました。

さすがの大物です。

わたしも同じ歳の頃、きょうだいと廊下を
走っていて転んで唇を切り、オペを
したので、蛙の子は蛙。

2ヶ月前の長子の骨折も、わたしはやはり、
小学生の時に転んで手を折ったので、
これまた、蛙の子は蛙。

小さな怪我で、大難を小難に転じて
毒出ししておくれ!