鳳凰の間 こちら女子スピ研結婚部-091210_193112.jpg


仕事のあとに、大学で研修があるので、
それまで図書館で下調べです。


今週は、明日も学校なので週3も
学校に行っておりまして、学生っぽさ満載です!


が、またしても脱線してました・・・。


図書館でパソコン打ちつつ、なぜか
和装を調べてたりです。


ちなみに、この写真の婚礼衣装は、
長野県の須坂というところにある
豪商田中本家所蔵です。


部長、実際に田中本家の博物館?に
いったことがありますが、ゴージャスな
雛人形がたくさんありました!


江戸時代には、白無垢から色打掛の
お色直しスタイルがお金持ち層に
広がったそうです。


着物と言えば、豆千代さんのコーデも
大正ロマンっぽくて素敵です。

豆千代の着物ア・ラ・モード (LADY BIRD小学館実用シリーズ)/豆千代
¥1,680
Amazon.co.jp

この本、イラストにやられ、
大切に所蔵してます。


アート本も部長の本棚を結構
占有しておりまして、ぼっけーと
眺めて眼福を味わっておりますです。